歳時記Blog
日々刻々と変化する四季折々の森の姿、
保全活動の様子や森を活用した団体利用やイベントの様子などをご覧いただけます。
記事カテゴリ
-
23.05.07
今日から2023年度のモリイコ!がスタートしました。 今年も50人の定員のところ、135名の方に申込みをいただき、抽選にて参加者が決定いた……
-
23.05.05
「つながり隊」は、モリイコのステップアップ事業で、遊林会の自主事業として取り組んでいます。 対象は、小学1年生から6年生までの、モリイコ!……
-
23.05.03
気持ちよく晴れたGW、今日は「第7回大人の森あそび」を開催しました。 このイベントは東近江市のエコツーリズム(http://higashi……
-
23.04.27
本日4月27日、東近江市 布引の森がオープンしました! 初日から、老若男女問わず多くの方が来て下さりました。 さて、5月6日(土)と……
-
23.04.22
今日は、八日市図書館の主催事業の「縄文の土笛をつくろう!」を開催しました。 全2回のイベントで、陶芸家の中野亘さんに指導をしていただき……
-
23.04.14
昨日、4月13日は遊林会の定例活動日でした。 2名の方とスタッフで行ったのは、作業小屋前に張っている、通称城さんテントの骨になっている……
-
23.04.08
今日は、保全活動日でした。 少し肌寒い天気でしたが、14人の方が参加してくださいました。 今日の観察会は、小海による「アカネズミの食……
-
23.04.06
今日は、春休みイベントを開催しました。 内容は、午前の部は新4年生~新中学1年生を対象にした「森の研究室~アカネズミ編~」、午後の部は新1……
-
23.03.29
今日は、春休みイベントの「大きな木とあそぼう!」を開催しました。 午前は、新小学4年生~新中学1年生が対象で、17人が参加してくれまし……
-
23.03.25
今日は第6回「大人の森あそび」を開催しました。 「大人の森あそび」は東近江市のエコツーリズム(http://higashiomi-ecot……
-
23.03.21
3月19日(日)~3月20日(月)にかけて、遊林会の理事、森の作業班、事務局スタッフの合計16人で兵庫県と香川県へ先進地視察のため研修に行っ……
-
23.03.21
今日は、保全活動日でした。 大学生の方が、初めて参加してくださいました。 今日の活動内容は、午前中は、屋外トイレ裏の林内整備……