




新着情報News
- 23.10.01
- 中部森林組合 緑の少年団様が東近江市 布引の森に来園されました。
- 23.09.30
- モリイコ!第5回こなら隊
- 23.09.27
- 保全活動日(河辺いきものの森)
- 23.09.24
- モリイコ!第5回あらかし隊
- 23.09.22
- 大阪自然史博物館へ研修に行ってきました!
- 23.09.21
- 布引の森 保全活動日とヒマラヤ遠征壮行会
- 23.09.17
- モリイコ!第5回ならがしわ隊
- 23.09.16
- モリイコ!第5回くぬぎ隊
- 23.09.13
- 保全活動日(河辺いきものの森)
遊林会の紹介About us
遊林会のミッションは「人と自然、人と人をつなげること。そして、自然とのふれあいを通して豊かな心を育むこと。」そのために「足元にある自然のおもしろさは笑顔あふれる社会をつくる」をビジョンに掲げ、里山保全活動を行いながら、年間約8,000人の子どもたちに自然体験活動の指導を行っているNPO法人です。
里山保全活動Activities
森を通じて人と人とが出会い、世代を越えた交流が生まれています。活動の和を大きく広げていくとともに、蘇った里山には環境学習の場という新たな役割を与え、多くの人の参加で賑わいを見せています。
里山で学ぶLearn
どんぐりが落ち、虫たちが飛び跳ね、風に揺られて葉っぱが舞う…多くの植物やいきものがいる里山は、私たちにたくさんの恵を与えてくれ、さらに多くの学びをもたらしてくれます。実際に里山に入り、発見し、触れ、感じ、心が動く体験を通して里山の「おもしろさ」をお伝えします。
-
モリイコ!
モリイコ!は、5歳から小学3年生の仲間たちや“隊長”とともに楽しみながら活動します。
これから成長していく子どもたちのこころにいろんなタネをまく活動です。
森でまいたタネは、きっとステキな花や実をつけてくれますよ。
-
河辺林通信
毎月発行している会報誌【河辺林通信(かへんりんつうしん)】の紹介。
より多くの人に森の情報を知っていただけるように、
活動の内容や月々の話題を掲載しています。
森からのおしらせInformation
-
8/11 河辺いきものの森・保全活動のお知らせ
いつも遊林会の活動にご協力いただきまして、誠にありがとうございます。 明日(8/11)は、保全活動の定例活動日です。 ※今月は第2土曜日(8/12)がネイチャーセンターの休館日となりますので、8/……
-
布引の森 山歩 「はじめようテント泊登山」
布引の森 毎月恒例の山歩きイベントのご案内。 次回のテーマは「はじめようテント泊登山」 限られた装備で、変化の激しい自然に対応する技術。基本的な考えを身に付ければ、テント泊は難しいものでは……
-
2023 夏休みイベント抽選結果のお知らせ
夏休みの申込み制イベントの当選者の発表をいたします。 ●8月3日(木) 9時30分~11時30分 「森の工作室【竹で風をおこそう!】」 ●8月22日(火) 9時00分~15時00分 「……
-
2023年夏休みイベントのお知らせ
もうすぐ子どもたちが楽しみにしている夏休みがやってきますね! 「河辺いきものの森」と「東近江市 布引の森」では、夏休み期間中に小学生向けのイベントを行います! 「河辺いきものの森」 ①8月3……
歳時記Blog
-
23.10.01
中部森林組合 緑の少年団様が東近江市 布引の森に来園されました。 本日10月1日(日)に、中部森林組合 緑の少年団様が永源寺地区と竜王町地区の交流会として、東……
-
23.09.30
モリイコ!第5回こなら隊 今日は、こなら隊の第5回目の活動日でした。 今回のテーマは「工作」。 午前中は、森た……
-
23.09.27
保全活動日(河辺いきものの森) 今日、9月27日(水)は河辺いきものの森の保全活動日でした。今回はスタッフ含め10名での活動……
-
23.09.24
モリイコ!第5回あらかし隊 今日は、あらかし隊の第5回目の活動日でした。 今回のテーマは「工作」。 午前中は、森……
-
23.09.22
大阪自然史博物館へ研修に行ってきました! 9月20日(水)には、遊林会スタッフ、遊林会会員、インターンシップ生の6人で大阪自然史博物館……
-
23.09.21
布引の森 保全活動日とヒマラヤ遠征壮行会 9月21日(木)布引の森の保全活動日でした。 今回は4名の方が参加してくださり……