森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2005年4月号 〜



 2005年4月28日(木)

 
八日市北小学校4年生 総合学習開始

 毎年恒例になりつつある、北小4年の総合学習が始まりました。これから8回程度森にきて学習していきます。

 まずは手始めにクイズラリーから。
とはいえ、ほとんど森に来たことのある子どもが多いので、チョット難しい問題にしました。

 今年はどんなプログラムになるのか、楽しみです!
 
▲ この木が倒れてきたら?

▲ デジカメでの森の好きな物撮影会

▲ フエがなったら集合です!




▲ のんびり観察会。アオダモの花が綺麗でした。
 2005年4月27日(水)

 遊林会活動日

 前回に続いて晴天の遊林会。
今の季節はなにもかも良い色をしています。

 ということで、今日は森をゆっくり観察会。
春の森を満喫してから作業を始めました。
  

 本日の作業メニューは
1. 常緑退治
2. 炭焼き・薪割り
3. 食事・ウド班

 でした。

 作業するには最高の天気でした。初夏の気温でしたが、湿気がないので、汗をかくのが気持ちよかったです。

 そして昼からも作業。
冬の残りの芝刈りとスギの薪割り続き、野田さんの工作教室などなど、3時過ぎまで動きました。

 

▲ アラカシの萌芽退治。 新芽を出して、エネルギーを使ったタイミングでやっつけます。
▲ 食事班、育てていたウドをとります。 ▲ いつもの食事。
▲ お昼の新人さん紹介。本日は4人来てくれました。



 2005年4月23日(土)

 
森のシェルター棟上げ


 雨の日でも森に入って遊べるようにと森の草原広場にシェルターの建設が進んでいます。

 建築士会の若手の方が中心になってデザイン、施工までやっておられます。

 そして、今日はいよいよ棟上げの日。

 遊林会もちょっとお手伝いです。
 
  

▲ 土台の彫刻? 「こたたき加工」

▲ クレーンで下ろした後、掛けやでたたきます 



 2005年4月21日(金)

 
森遊び

 現在小学校は家庭訪問期間中のため早く終わるようで、子ども達が自転車で森に遊びに来ます。

 トカゲつかみ(ニホントカゲ!)、森の中に車いすで入る、けった遊び、ets…

 木登りなんかお手のもの。
登れそうな木はチャレンジしてみます。

 本日は定員4名の木を発見しました。



 2005年4月19日(火)

 
春の森実習

 今日は朝の連続ドラマでに出ていた淡路景観園芸学校(環境造園学校)の生徒が実習にきました。

 森の保全の話を始めに、森をじっくりと歩きました。

 大学校の実習は久しぶりでした。
今度は是非保全実習も兼ねて来て欲しいです。
 




▲ 春の森花色ビンゴです。
 2005年4月15日(金)

 
春の森探索

 
森の常連さん、めぐみ保育園さんが春の森に遊びに来ました。

とかげのクイズ、アラカシ赤ちゃん新芽、ドングリ芽出し探し、スミレの森探し、タンポポ年齢などなど、みっちりと春の森を歩いて回りました。

 チョウが飛び始め、トカゲが動き出し、葉っぱが開きめ。

 いきものの森も本格的に始動です!
 
  

▲ タンポポの年齢わかった?
▲ アラカシ新芽の解説巻物



 
 2005年4月9日(土)


 遊林会活動日

 地元の祭りと重なりましたが、春の陽気に誘われて、50人近くの人が集まりました。

 観察会、今回は春の森俳句ツアーです。
「せせらぎの 川面に映す フキノトウ」
「春の花 信号機を 作れるよ」
「落ち葉踏み かくれた花を 見てうれし」
「さりげなく きくに負けずと 咲くイチゲ」
などなど、苦戦していた人もなかなかの歌ができあがりました。作り出すと、とまりません!

 
 そして、本日の作業メニューは?

1.竹林整備?大掃除班
2.食材探し・セイタカ退治班
3.竹酢液・竹炭商品作成
4.昼食班
でした。
 
 
 ▲ お昼の食材調達ツアー。
ちょっと山菜の時期には早いですが、早めの森の恵みをいただきました。

▲ 竹酢液販売品制作。
 ペットボトルを洗う所から始まりました。はがして、洗って、詰めて、ラベルを貼って。
▲ 顔ぶれを見てから決めた竹林整備班。
竹林整備は終わりがありません。青年部長のもと、午後まで竹林整備をやりました。

▲ 竹炭を揃えて切っていきます。
洗って袋詰めにして、販売し、活動資金に。

 今日は絶好の作業日和。作業をしていると、みんなそれぞれ服を一枚脱いでいくような気候でした。
 一般の親子連れの人もたくさん見られました。

 
 山菜ツアーは大盛況で天ぷら班から悲鳴が。
 竹林整備は隊長の下に統制のとれた、濃い作業。
 竹酢班は洗い物と匂いと戦いつつ、製品化。
 昼食班は助っ人なしの初体験などなど。

 そして今日の食事は10種類!天ぷらだけでも10品目!です。タラの芽、ヨモギ、ツバキの花(!)、カラスノエンドウなどの山菜天ぷら!薫製や○○の差し入れもありました!

 昼食時にはいつもの通り、作業の進行状況報告会、新人さんの紹介等。今回は新人さんが4人も!
観察会で作った俳句の紹介もありました。


 昼からも竹林班は続きを、山菜班はセイタカ退治を、その他竹炭切りなどなど、盛りだくさんの作業内容でした。

火の当番 ▼
子どももしっかり仕事します。



▲ 新人さんに大先輩に。お昼の風景です。



▲ 尻尾の毛が特徴。  2005年4月5日(火)

 森のほとけさま 

 春休み。クイズラリーを回ってきた北小4年の子どもが教えてくれました。さすが森の博士です。

 正体はヒミズでした。食虫目・モグラ科。
手のサイズは写真の通りです。モグラよりも小さく、地面に近い、葉っぱの下などに穴を掘って生活しています。

 歯形?があったので、犯人はイタチかキツネかと思われます。

▲ 正面。ひげがモグラっぽいです。
▲ 左がモグラ。右がヒミズ。それぞれ右手です。
   こうしてみると、よくわかりますね。



 2005年4月3日(日)

 春休みイベント 森であそぼう!

 心配していた雨も大丈夫。高学年・低学年に分かれてのゲームです。

 高学年は森で遊びながらも生き物について勉強。
動物になってかくれんぼをしたり、氷鬼をしたり。

 低学年は「さわる」をテーマに森の中のいろんな物にさわり、森の中に同じ物を探しに行きました。

 今日は寒かったので、あまりいきものたちは起きてきませんでしたが、子ども達の方が元気な一日でした。

 
 
▲ 動物になってかくれんぼだ!

▲ 中にはいっているものは?
▲ 誰と握手したかわかるかな?



 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |