森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2004年月9月号 〜



 2004年9月28日(火)

 
北小4年総合学習

 今日は夏休み明け初めて北小4年生が森に来ました。
今日は盛りだくさんの内容。
その内容とは?

1.デジカメでいつもの定点観測
2.センターの中で森のお話し
3.竹の伐採
4.竹筒ご飯の準備
5.火つけ競争
6.マシュマロ焼き
7.ご飯を食べる!

 でした。
 いきものの森ができた理由や、森がなくなる?変わる?などの話しをした後、竹を切りにいって、竹筒ごはんの入れ物を作りました。

 ちょっとご飯が固い人もいたけど、何とかできたかな?


 

▲森のお話し。あなたの森はマツタケの生える森?いろんな生き物のいる森?

▲森の保全も兼ねて、竹を切って竹筒の準備をします。立っている竹を切るのは結構しんどい?

▲ご飯を炊くための火を準備。燃えやすい小枝を準備、そして次に大きな木を準備だ!

▲ご飯を炊いている間、ナイフで竹串を作ってマシュマロ焼きを。何人かはマシュマロが黒こげに!!

▲竹筒ご飯、できあがり!?
▲さて、お味の方は?



 2004年9月22日(水)

 
遊林会活動日
 
 お彼岸のまっただ中、平日活動日です。
本日は西村先生による観察会から始まりました。
草原広場のヤマジノホトトギスや水辺の小さな花を中心に見ていきました。

 そして、本日の作業メニューは?
1. 常緑樹伐採
2. 炭出し
3. 昼食作り


でした。

 
 ▲ 久々、西村先生の観察会。
あまり目立たないけれど、水辺にはいろんな花が咲いています

▲ 炭出し
この前の活動日に焼いた炭を出します。名人は焼きが足りなかったと首をかしげておられました。

▲ 常緑樹伐採
毎度おなじみ、伐採斑です。前と同じく野外倉庫の周りのアラカシを伐りました。

▲ 昼食班
おくどさんを使っておみそ汁を作っています。おくどさんは燃費がとても良いとのことです。
 今回は久々に竹林での作業はありませんでした。
昼食は手作りのカレーコロッケ、炊き込みご飯、おみそ汁、ナスの揚げ浸し、ゴーヤフライ、などなど。

 昼食は久しぶりの焼き鳥名人や、沖縄土産、神の河?などの話題でいつも通りに盛り上がりました。

 そして昼からも作業です。まだまだ暑い中、しっかりと活動をしました。

▲焼き鳥名人帰還祝いです!




▲ ヤマジノホトトギス
草原広場で見られます。花の模様がホトトギスの模様とにていることから名前がつきました。
 2004年9月16日(木)

 
秋の森特集
 
 今、森で見つけることのできる花を集めました。
草原広場で一番たくさんみつけられますよ。

 小さい花が多いので、場所がわからないかたはスタッフまでどうぞ。
 

▲ ヒヨドリジョウゴ
ツル植物。秋から冬にかけて小さな、赤い実ができます。ヒヨドリがこの実を好きだのきらいだの。

▲ イヌホウズキ
ホウズキと違って黒い実の周りに衣(がく)に包まれていないから、ということです。

▲ クコ
一昔前に健康ブームではやりになったものです。花の色がだんだんと変化するそうです。

▲スズメウリ
森にはスズメウリとカラスウリがあります。こちらは小さめの方。可愛らしい実ができます。

▲ ツリガネニンジン
 根っこがニンジンの形をしてます。山菜としても有名ですが、花が可愛らしいので、悩みますね。

▲ アキノノゲシ
 他のものよりも背が高いので、目立ちます。オレンジと黄色の何とも言えない色が特徴です。




 2004年9月12日(日)

 
遊林会活動日

 前日までの天気やきもきもなんのその。快晴の活動日になりました。集まった人も40人を越えました。

 いつもの通り、観察会から。今回はナンバンギセルを見に行って、この形からどんな名前をつけるか、みんなで命名大会をやりました。
でた名前として、「防犯灯」、「紫小鈴」、「禁煙パイプ」、「森のキセル」、「たこのくち」、「タヌキの杖」、「大正ランプ草」などなど。みなさんさすがです。

 そして本日の作業メニューは?

1. 意地と熱意の竹退治
2. 手抜き!のセイタカ・クズ退治
3. 機械でササ刈り
4. 明るく常緑伐採
5. おいしいご飯作り
6. 職人の炭焼き・小屋作り


でした。

▲観察会。どんな名前になりました?
▼大正ランプ草?

▲森のニンジンツルニンジン


意地と熱意の竹退治部隊。道具は強固な意志と作業をしながら冗談を言える口、だそうです。この部隊にはそんな心配ご無用です!


▲手抜き草部隊。ハチと遭遇しながらも草原広場、木道を中心に草退治。クズが大変。休憩がてら、ニンジン掘り(上)なんかもしてます。だれや?掘ったん!


▲機械でバシバシササ刈り部隊。今の時期にササ退治すると、効果的だそうです。野鳥観察壁周辺を5人がかりでやっつけていきました。


森を明るく常緑樹伐採部隊。今回は資材倉庫(草庫ともいう)前のアラカシを伐りました。小学生から女性まで、幅広い年齢層の部隊でした。

▲そして別働隊として職人斑。炭焼き名人と棟梁の一人舞台?です。今回はムクノキの初焼き。どんな炭ができるのでしょうか?期待!

▲いつもどおりの食事部隊。40人の胃袋を埋めるべく、料理中です。料理の修業をしたいかたは是非どうぞ。本日のメインはちらし寿司と天ぷらです。
▲お昼のおしゃべりシーンの一こま。新人さん紹介、作業感想、ひとこと言わしてくれ!も。
 
作業の後は美味しいご飯おいしいビ○ル。今日は残暑がきつかったので、お茶もたくさんでました。
 お昼はいつものおしゃべりタイム。新人さんの紹介もありました。

 今月から昼食後も作業。暑さの残るなか、作業を続けました。

 そして今日は昼からの作業が終わってからもおしゃべりタイムは続く。話しのネタはNPOのあり方林業の話しと熱い内容でしたが、お酒もすすむ?
 
  暑い中、ご苦労さまでした! 

▲あえて矢印をつけてみました。




▲ ハナオチバタケ

 2004年9月5日(日)

 
キノコ特集!

 今年はキノコにとって気候がいいのか。
いきものの森は只今、キノコの森です!

 掲示板でキノコの話題がありましたので、ちょっと出してみました。
アップしたところ、キノコ博士早速名前を判別してくれました!

 左上から大きい順に。

 
注:くれぐれも食べないでくださいね。
 

▲ヤマドリタケモドキ

▲ドクタケダマシ?

▲イボテングタケ

▲アカキツネガサ

▲ナラタケモドキ

▲マンネンタケ

▲ヤマドリタケモドキ幼菌

▲???

▲スジチャダイゴケ



 
 2004年9月2日(木)

 とうとう森もドングリが落ちてくる季節になりました。
森の道沿いで、2本の木がドングリを落としはじめています。

 昨日はスタッフが両手一杯に収まらないくらいのドングリを拾ってきました。

 去年も同じような時期にドングリが落ち始めていましたが、数が少なめでした。今年は子ども達がたくさん拾えるくらい、落として下さいね。


▲まだまだ小ぶりですが…



 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |