
2025年 森の一日レンジャー
2025.07.31
今日は、森の一日レンジャーを開催しました。対象は小学4年生~6年生。自然が大好きな12人の子たちが参加してくれました。
まずは、森の隊長(スタッフ)やいきものの紹介。その後は「森のレンジャーとは何?」と隊長から説明がありました。森のレンジャーは色んなお仕事がありますが、自然と人との架け橋、自然体験の手助け、面白さを伝えたり、調査もしたりします。子どもたちには河辺いきものの森のお仕事を一日体験してもらいました。
▼レンジャーたるもの、まずは森の巡回からスタート!センターを出たところでカブトムシのツノや手足が大量に落ちているのを発見。。集めたものを並べてみるとこんなにたくさんありました!
▼竹林ではオオカマキリを発見。この子はまだ羽根が生えていなかったので、この時期はまだ子どもだね~と確認できました。
▼葉っぱ遊びもレンジャーの大事なお仕事!みんなでササ舟を作りました。
▼川についたら出会いたいのは…やっぱりサワガニ!水も冷たくて気持ち良かったね。
▼歩いていたら、不思議な筒を発見!中を見ると「次なるミッションのため、12個の木箱をさがせ!」との司令が紙に書いてありました。
▼司令通り、次々と木箱を探していきました。
▼つなげてみると、「Mission この森の竹で水鉄砲を作れ!」と「水鉄砲の作り方」が出てきました。
▼作りた~い!と作業小屋に戻り、早速、水鉄砲作り開始です。まずは、見本を使い寸法通りに竹を切ります。
▼切った後はドリルで水が出る穴を開けました。穴を一つだけでなく複数空けてみる!と挑戦する子もいて、どんな水鉄砲が出来るのか楽しみになりました♪左のお兄さんは小さい頃、何度も森に遊びに来てくれていたRくん。夏休みなので、今日はボランティアで森のお仕事のお手伝いに来てくれました!とっても嬉しいです☆
▼水鉄砲が出来た後は試し打ちです。なんと!全員めちゃくちゃよく飛ぶ水鉄砲を作ることができました☆
▼穴をカスタマイズしたらバズーカのように飛びました!穴はこんな感じです☆「奇数にするとよく飛ぶんだよ」と教えてくれました。
▼お昼ご飯を食べた後は、森たんけんに行きました。今日はお日様に雲がかかっていて、まるで日傘のよう。風も吹き、気持ちのよい夏の森でしたね。大きなアベマキの木の隙間を見て「こういうところにクワガタムシがいるねん!」と教えてくれて、言葉通りクワガタムシのペアまで発見してくれました。
▼「あっ、ハートの石見つけた!」と見せてくれました。戻る時間になった時、「あー、休み時間はなんで短いんやろ…」と呟いている子がいました。私も子どもの時によく思いました。心動くままに友達と過ごす時間は自由でわくわくする楽しい瞬間だからかな。いい気付き&素敵な呟きだなと思いました。
▼お昼休みの後は、着替えをして水鉄砲で思いっきり遊んでみました!
▼午後からは水辺の保全活動と水のいきもの調査です。保全活動は水辺に増えている外来種のチクゴスズメノヒエを抜きました。毎年、夏に抜いているのですが、放っておくとどんどん伸びて水面に拡がり水が流れなくなってしまい水温も上がります。水辺のいきものを守るために出来るだけ根こそぎ抜くことを伝えました。
▼たくさん茂っていたチクゴスズメノヒエがなくなっていました!素晴らしい!ありがとう♡
▼保全活動の後はいきものつかみ。この場所では、大きなサワガニがたくさん見つかりました。
▼チクゴスズメノヒエは焼却処分をするので持って帰るよというと、一輪車を押して持って帰ってくれました。しっかりお仕事してくれてありがとう!
▼保全活動の後は、森の入り口のハリヨ池でいきものつかみをしました。ここは、森で一番冷たい水が出ているところ。暑かったので、本当に気持ち良かったね~。みんなで追い込み漁をしたら大きな魚もたくさん捕まえることが出来ました。楽しかったね♪
▼着替えの後は、いきものの観察会をしました。今日、捕まえたいきものは「カワニナ、モンカゲロウ、ヤゴ、サワガニ、ドンコ、オヤニラミ、カワムツ」でした。カワムツは婚姻色が出ていて体の色がとても綺麗でしたね。オスは口の下にイボのようなブツブツが出来るのですが、間近で見ることが出来ました。
▼観察会の後、一日レンジャーとして頑張ってくれたお礼に修了証と遊林会バッチをプレゼントしました☆
参加してくれたみんなのアンケートで「楽しかったこと」では、
・魚つかみ、水鉄砲作りがすごく楽しかった!
・サワガニつかみが一番楽しかった
・魚を初めてさわった。魚の観察が楽しかった
「お家の人や友達に伝えたいこと」では、
・自然にある材料でも再利用できることを伝えたい
・森の自然のこと。植物が500種類あることを伝えたい
・石をどかしてサワガニをつかまえたことを伝えたい
・森の巡回でたんけんしたことが楽しかった
・森を大切にしよう(ポイすてしない)
・森の巡回、水辺調査のことを伝えたい
などの感想がありました。
みんな色んなことを経験し、感じてくれた様子が伝わってきました。レンジャーとして、自然が大好きなのはもちろんですが、その自然の素晴らしさを人に伝えることがとても大切になってきます。今日、参加してくれたみんなは一日レンジャーを通して、その意味を分かってくれたのだなと知ることができ、とても嬉しくなりました。
暑い一日でしたが、森が大好きなみんなと一緒にいたら暑さも気にならないぐらい楽しい一日でした。素敵な夏の一日をありがとうね。
私たち隊長たちも森の面白さ、楽しさをこれからもいろんな方たちに伝えていけるように頑張ります!
この後も楽しい毎日をお過ごしくださいね。そして、また森に遊びにきてくださいね~♪