里山保全活動団体「遊林会」


2022年 9月 歳時記

2022.09.10

2022年9月10日(土)

保全活動日(第2土曜)でした!

今日は保全活動日でした。参加者12人とスタッフ6人の合計18人で活動しました。

保全活動前の観察会はスタッフ小海の「観察するコツをつかんで、より自然を楽しもう!
~地上でくらす哺乳類編~」でした。森の中で哺乳類を見つけることは難しいですが、
痕跡の見分け方を教えてもらい、今日はアカネズミの食痕を見にいきました。

保全活動は
①センター裏・水辺のオオカナダモ抜きとヤナギの枝の除去
②下の水辺周辺の草刈り
を行いました。
来月から環境学習が本格的に始まります。
多くの子どもたちに、安全に楽しく森で学習していただける準備が整いました。
気温が上がり暑い日になって大変だったと思います。
今回もご協力いただきまして、本当にありがとうございました!
お疲れさまでした。

作業終了後にみんなで集合写真を撮りました!
パワーポイントで説明中 カブトムシベット付近でアカネズミの食痕を観察しました
長~いアオダイショウを触ってみました!背より高い?
オオカナダモ抜きはみんなの頑張りですっきりしました!
草刈り部隊6人で頑張りました☆ 子どもたちが活動しやすくなりました。ありがとうございました!
一覧に戻る