里山保全活動団体「遊林会」


2022年 4月 歳時記

2022.04.09

2022年4月9日(土)

保全活動お疲れさまでした!

今日は暑いくらいの一日になりましたね!
保全活動には、11組23人の方がご参加くださいました。
初めての方も2組お越しくださり、とても嬉しかったです!

観察会はスタッフ青木が初めて担当テーマは「河辺の森のお花畑を紹介!」でした。
冬に行っている保全活動の一つ「落ち葉かき」がお花畑を守ることにつながるという説明の後、
参加者の皆さまを森のお花畑にご案内しました。ルーペを使ってシュンランやウグイスカグラを
観察したり、カナヘビもたくさん出てきていたので、全員でカナヘビつかみも楽しみました♪

観察会の後は、①観察壁向かいのエリアで常緑樹を伐る作業 ②水辺のハイハマボッス周辺の
除草作業をしました。
今日もコツコツとした作業でしたが、丁寧に取り組んでくださって本当にありがとうございました!

スタッフ青木の観察会。途中で落ちていたキツツキの巣穴を発見しました。
子どもたちに大人気のカナヘビつかみ! このエリアの常緑樹を伐りました。
小さな子もお父さんと一緒にギコギコ…と頑張りました。
おじいちゃんにノコギリの使い方を教えてもらいました。
お父さんと初参加!ありがとうございました。 自分で木を伐ることがとても嬉しそうでした。
軽トラにびっしり2杯分 ▲伐った木はサークルで燃やしました。
木を伐ったらシュンランが出てきました。 木を伐ったお陰でウラゲエンコウカエデの幼樹がたくさん出てきました。
一覧に戻る