森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2010年8月号 〜




▲ お昼のメニュー。相変わらず豪華です。

 2010年8月28日(水)

 遊林会活動日と地蔵盆

 さて、毎度おなじみ遊林会のあと、地蔵盆という過密スケジュールの1日です。

 午前中はいつもの活動日、本日はナラ枯れ処理です。
ナラ枯れで枯れた木の処理です。枝葉はチッパー、薪は割って、ラップで巻いて実験です。

 午後からは、子どもたちが首を長くして待っていた、地蔵盆です。

▲ セブン-イレブンのチッパー。活躍中です

▲ まずは全員で一本の木の処理をします。

▲賑やかなお昼となりました

▲ナラ枯れ実験。野積みはアリによる退治、ラップは50℃の蒸し殺し。

▲午後にむけての準備。ポップコーン、約80人分です。
 さて、いよいよ地蔵盆ですが、相変わらず盛りだくさんの内容で、スタッフはかなり前から準備に取りかかってきました。そんな準備万端?のなか、始まるちょっと前に、ものすごい夕立が…

 いそいでお地蔵さんをお引っ越し、それでも駄目だったため、もう一度お地蔵さんをレクチャールームに移動です。

 夕立はすぐ止み、森さんに地蔵和讃をあげてもらい、子どもの安全や健康を祈りました。

 そのあとは、お楽しみタイム。けん玉やビー玉などの昔遊びや、ドングリ鉄砲、竹の薄切りなど、森らしい遊び、そして、ヨーヨー釣りや輪投げ、スーパーボールすくいなど懐かしい屋台がでます。

 それが終われば、最後はきもだめし。もりをロウソク提灯1つで森を歩きます。

 夏の終わり、子どもたちは楽しんでくれたでしょうか?
 
 

▲ ご飯コーナー。カレーライスに、フランクフルト、ポップコーンです
 
▲ 地蔵和讃。今年も、森さんに地蔵和讃を唱えていただきました

▲ 竹薄切り競争。男の子も、女の子も、真剣です。

▲ ドングリ鉄砲のうちかたを、インターンに教えてもらいます。

▲ 輪投げ。意外と難しいんですよね〜

▲ 最後のくじ引き。何が当たるかは…




▲ナラ枯れ調査隊。片方の木が枯れました

 2010年8月14日(土)

 遊林会活動日

 お盆真っ最中ですが、遊林会は開店中です。
集まったのは、いつもよりも少なめ、30人程度でした。

 藤田さんの観察会から始まり、作業開始です。
いつもは4〜5種類の作業メニューから好きな作業をえらぶのですが、今回は遊林会初?のみんなで1つのメニュー、カシナガ調査隊です。

 森に生えているドングリの木で虫の入っている木を調べるという大変なメニューです。最近導入されたトランシーバーが活躍します。

 夏は男の料理大会。とは良いながらも、女性陣も頑張って料理をしてくれました。

▲ 夏の男の料理。メインは焼きそば、です!

▲ 料理班、男の主力メンバーです。
▲ お昼の時間。新人さんもスタッフも。しゃべりたいことをしゃべる時間です。




▲ あかちゃんガメがみつかりました!
 2010年8月11日(火)

 河辺の森の水あそび

 夏休みも折り返しの頃、今年も「川あそび」イベントで盛り上がりました。このイベントは小学生以下の子どもたちを対象に行っているイベントです。今年で2年目になりますが、キャンセル待ちの出る人気イベントです。

 河辺の森では、水辺は魚を優先しているので、水辺で網を使うのは御法度なのですが(イベントやザリガニのぞく)、この日はつかみ放題?です。

 ちびっ子たちにとって、自然の水辺に入るのは初めてでしょう。最初は怖々の子どもたちですが、慣れてくると、濡れるのもお構いなし、です。

 一番上のハリヨ池も深いところはあるのですが、そこにも使って遊ぶ子どもがいました。

 この暑い夏、一番涼しいいべんとでした。
 

▲ 深いところも大丈夫!

▲ 青い空、白い雲、そして水辺。

▲ 今年初のイベント・一寸法師スペシャル

▲ つかんだ生き物に興味津々です



 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |