森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2010年4月号 〜



 2010年4月28日(水)

 遊林会活動日


 
 やっと春らしい日になってきました。
その穏やかな森のなかでの活動日となりました。

 本日の作業は、ナラ枯れの木の伐採、昼からはキクザキイチゲの裏手の林で、カシの萌芽枝の刈り取り作業でした。

 お昼には京都大学の先生と学生さんが調査に来られましたが、その先生はなんと2001年度の里山七彩に来ていただいた井鷺先生でした!

 お昼にご一緒しましたが、当時は熱意先行の団体という印象(!)だったらしいのですが、今回、久々に森の中に入られて保全の状況にびっくりされていました。
 
 やはりお褒めの言葉があると嬉しいですね〜

▲ 春の森の中の活動でした

▲ 昼からは森の美容師。アラカシの萌芽枝をばっさばっさと。

▲ ナラ枯れ。ボロボロです。その後、ちゃんと伐り戻ししました
本日のお昼。
松本料理長のスペシャリテ、ちらし寿司と焼き豆腐を中心に、タケノコ煮、春の里山天ぷら、山ウドが2品、鶏肉のオレンジ煮、トマトサラダ、お吸い物…

春の里山と美味しい食事、ともて気持ちのいい1日でした



 2010年4月23日(金)

 やまのこ始まる


 
 春の森、学校利用もぼちぼちと始まっている中、滋賀県内でも一番最初のやまのこ活動が始まりました。なんと、知事からのメッセージも届いています。

 やまのこ活動というのは、滋賀県全ての小学校4年生が自然や森林について体験したり勉強したりする授業の事です。

 河辺いきものの森では、今年は約1,000人の受け入れを予定しています。森での体験が素敵なものになるように、スタッフ一同、頑張ります!

 




 2010年4月20日(火)


 春の森の利用始まる


 
 さて、学校も森も新年度を迎え、環境学習の利用が始まりました。

 今年度1発目は、近くの小学校4年生。
春の新緑の森を探検するプログラムとなりました。




▲ 観察会。一番奥のヤマザクラです
2010年4月10日(土)

 遊林会活動日

 天候が不安定な日が続く中、春の日、晴れ晴れ遊林会です。
まずは観察会から。久々に?森のクマによる観察会。森のヤマザクラを見に行ったり、森の食べられる山菜を探してみたり。

 本日の作業メニューは?
1.竹林整備
2.林床管理
3.手刈りと機械刈り
4.食事

でした。

 また、本日から、お昼のワンコインカンパが始まりました!
ご協力、よろしくお願いします。

▲ 下草刈り班。ブッシュの中に入っての作業です

▲ 山菜採り班。別動隊もあったようです。

▲ 階段作り。イチリンソウへのコースです。

▲本日のお昼。エース、副エースともにお休みの1日でしたが、たくさんの人の救援もあり、無事に食事となりました。天ぷら、お疲れ様です!
▲お昼の時間。市の職員さんと森のスタッフが変わりました。よろしくお願いします。



 2010年4月前半

 春休みイベント後半〜

 森の主催する春休みのイベントは計9つ。
全て紹介するとえらいことになるので、ピックアップして紹介していきます。今回は後半戦、森のげいじゅつか、森のわくわくたんけん隊、大きな木と遊ぼう、です!

 大きな木と遊ぼうは、あまりにも人気プログラムのため、無理をおして雨天順延での開催でした!

 みんなニコニコ!通称「ハイジのブランコ」。

▲ この3枚は森のげいじゅつか。
 低学年は森の材料を使った枝工作、高学年はちょっと難易度の高い、木でスプーンを作ろう、のイベントでした。



▲ 森のわくわくたんけん隊。カナヘビに興味半分、恐さ半分?

▲ たんけん隊、森のなかで休憩。絵本と春の森ゼリーもありました。
▲ 森の演奏会。ドングリを入れた手作り楽器でプチ演奏会です。
▲ 木で遊ぶ、午後の低学年。モリモリじゃんけんしてます。
 ここからは大きな木と遊ぼう、です。午前中に高学年が自分たちで森で遊ぶための準備から始めます。当然最初はなにも分からないのですが、途中からはスタッフそっちのけで新しい遊びを考えてくれました!

 午後からは、低学年。最初は色々な森遊びをしてから、高学年がつくってくれたもので遊びます。
ロープを掛けて… ブランコの大きさが分かりますか?
ロープを掛ける木を決めて、くくって…→ 油断すると、どしん!といくから気をつけて〜
切ってきたタケを割って→ あすれ竹っくの完成です!びよんびよんが楽しい!


 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |