森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2009年4月号 〜




▲モリモリビンゴ with モリモリ図鑑
図鑑、かなり読んでます
 2009年4月24日(金)

 森林環境学習「やまのこ」始まる

 さて、県内でも1発目、当然森でも初めて、やまのこが始まりました。

 やまのこは、滋賀県の4年生が森に入り、体験活動を通して環境を学ぶ学習です。

 というのが、目的ですが、河辺の森の一番の狙いは、森を楽しんでもらうこと。しかも、できるだけ、めいっぱい。

 今回も、クイズに探検に(図鑑初挑戦)、木や竹の工作と、
河辺の森の自然を楽しんで帰ってくれました。
 
▲新緑の森の中、探検にいきます。これだけでも、楽しい〜
タンポポ綿毛、観察。綿毛の種の毛(!)見える???▲ ▲竹工作だけじゃありません。木の工作も。協力しないと、切れません!




▲まだまだ続く、枯れ枝退治
 2009年4月22日(水)

 遊林会活動日

 ちょっと日にちがさかのぼりますが、遊林会活動日です。

 本日も、枯れ枝処理です。
いかに年末の雪が酷いものだったのか、よくわかります。
新緑の森に、茶色く枯れたアラカシの折れ枝がよく目立ち、頑張ってきれいにしている森がとても荒れた感じになってしまいます。

 ので、枯れ枝処理はまだまだ続きます。


 昼食は、春の森のめぐみ、と銘を打てるお昼でした。
春の筍、ウド、たらの芽、春椎茸、etc… 

こちらウドです。当然天然物。
←になります





←になります

こちらも天然物。
本日のお題は、「春の恵み」
ウドの苦みがなかなか素敵。筍もそろそろシーズンです。
ちなみに、タケノコ・タラノメ・ウドは全て朝取りモノです!

タケノコの炊き込みごはん
タケノコのお味噌汁
春の山菜天ぷら
ウドの酢味噌あえ
キュウリの浅漬け
タケノコの炊いたの
きんぴら




 2009年4月21日(火)

 淡路景観園芸学校

 森の春のお客さん、淡路から実習です。

 森のアセスに関わった梅原先生が淡路景観の学生を連れて実習に来られ、会長武藤が解説をします。

 色々な想いが詰まった人達の、成果を、しっかり理解してくれると嬉しいですね。
▲会長による座学
終わった後の質問も、なかなか言い質問がでていました

観察会▲
森の中を、ゆっくり時間をかけて歩きます
▲新緑ならぬ、新えんじ色?
アラカシの雨に濡れた色は、不思議な色をしています



▲ カシのひこばえ退治班
伐っても伐っても生えてきます。気分はカリスマ美容師?
 
 2009年4月11日(土)

 遊林会活動日

 
久々に晴れました!ウキウキ遊林会です。まずは観察会から。
ウメノキゴケの染色体験をしたあと、新緑の森に行きました。
ヤマザクラにイチリンソウ、ウグイスカグラとマムシグサ、春の森シリーズです。

 今月の作業メニューは?
1.竹林整備
2.カシのひこばえ退治
3.大雪被害木処理
4.昼食班

でした。

観察会▲
ヤマザクラを見に行きました
▲雪折れ枝部隊
まだまだ折れた枝が残っているのです…

▲ 子どもも、遊びながら、仕事です。

▲ 竹林整備班。折れて曲がった竹は、扱いにくいのです。
 5月の活動日は、地域のお祭りが多いので、カレー祭りです。しかし、それだけでは終わらないのが遊林会。春の山菜、ヤブカンゾウにタラノメに、と旬の食材が入ります。

お昼は、チキンカレー・豚汁・天ぷら・キャベツ・新玉ネギのサラダでした。

 午後からも作業は続きましたが、カメラマンの方もびっちりついていただきました。4月20日のNHKをお楽しみに!

▲お昼の時間。若者に、新人さんに、カメラマンも、カメチャンも。



 2009年4月1〜4日

 春休みイベント
焚き火に挑戦!&森の芸術家&絵本の世界をのぞいてみよう

 さて、春休み後半のイベントです。
それぞれ、
■たき火に挑戦!!
■森のげいじゅつか!
■絵本の世界をのぞいてみよう!
の3つです!

たき火に挑戦は20人待ちの人気イベント!

▲たき火、焼き上がり、です!

▲ チームに分かれて、たき火の準備をします
 毎年春休みのイベントを主催しますが、いつも定員は少なめ、キャンセル待ちがでるのはつらいものがあります。

しかし、その分、参加者はとても楽しそう。


 たき火はマッチの練習をみんなでしてから、森の中に材料を拾いに行き、グループに別れて火をつけます。その後、ナタを使って、竹から串を作ってのお楽しみ。

 工作は、学年に合わせた工作内容。低学年は、素材をある程度用意し、ある材料の中で、高学年は材料から自分たちで揃えます。
それぞれ、大作、アイデア賞、こだわり賞などをあげたくなる作品が出来上がりました。

 絵本の世界は、薪ストーブの前で、森にまつわる絵本を読んだあと、実際に絵本の中に入って=森の中にはいって、自然のステキを探しにいきました。素敵なプレゼントもあったのかな??

 
▲ 森の芸術家、高学年の作品です
▼ 森の芸術家、低学年の作品です
↑ 絵本の世界・たき火の前で絵本を読みます
絵本の世界、実際に森の中に入ってみます→




 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |