森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2008年12月号 〜




▲ タラノキ。9年目ともなると、こうなります。
 2008年12月24日(水)

 遊林会&イブコンサート

 いよいよ今年最後の活動日。
そして、夜からはイブの夜のクリスマスコンサートと、盛りだくさんな1日です。

 今日の活動は、タラノキ退治。春には天ぷらを提供してくれる、基本的にはいいヤツですが、ケヤキ広場のタラノキは、大事なケヤキの光を奪う、わるいヤツです。と、いうことで、タラノキ退治です。

 しかし、敵もトゲで武装してますので、こちらもいつもの軍手から革手袋に装備を変え、チェーンソーという助っ人も参戦。あと、頭に当たると洒落にならないので、ヘルメットもお忘れなく。

 たまに革手袋を破る強者もいますが、直径20cm以上のタラノキをかなり退治できました。ケヤキは喜んでくれるでしょう。

▲ メインはおでんとエビ大根。
前日から煮込んだ大根・卵・すじ肉がイチオシ。

▲ 冬の活動日はファイヤーサークルに自然と人が集まります
▲クリスマスコンサートを彩るものたち。工房さくらが大活躍!

大阪センチュリー
交響楽団のみさなま


上段左から、
フルートのニコリンヌさん、
バイオリンの杉江さん、
おなじみビオラ清水さん。

バイオリンの
小川さん

こちらもおなじみ、
チェロの
望月さん

 これまでに満員御礼は何回かありましたが、定員を90名に増やしての満員御礼は初めて!しかも、頑張って?100名ちょっとまでは受けつけましたが、電話で断った方、当日にわざわざ直接センターまで買いに来られた方!ゴメンナサイ!

 しかも、欠席された方は1人だけ!そんな人気コンサートはとなりのトトロ、赤鼻のトナカイ、崖の上のポニョ(!)など、みんな知っているウキウキするような曲あり、パッフェベルのカノン、モーツァルトのディベルティメントやフルートカルテットなど、しっとり聞き入る曲あり、他にもイパネマの娘やビバルディの冬、その他クリスマスイブらしい曲など、素敵な演奏でいっぱいでした。

 また、清水さんの曲の解説など、アットホームな雰囲気のなか、イブの夜は過ぎていきました。

▲今日のネイチャーセンターは、コンサートホールです!



 
 2008年12月13日(土)

 遊林会活動日

 ポカポカ陽気の続く中、今年最後の遊林会です。ということは、忘年会遊林会、ということです。 みんな帰りの足は自分で用意してきたのか?出足は遅めでしたが、結局は入れ替わり立ち替わり、なんと65名!大賑わいの活動日となりました。
 いつもの観察会は、草原広場がメイン。微地形により、ススキとオギが住み分けていること・今はススキが優先しているが、最初はオカトラノオ、その次はメリケンカルカヤ、そして今はススキと遷移が進んでいることなどなど。

 本日の作業メニューは?
1.竹林整備
2.草原広場機械刈り
3.細竹刈りゲリラ
4.落ち葉かき
5.食事

でした。


▲ ススキをバックに、カヤネズミの巣の観察

背丈よりも高い、立派なススキ。刈り倒していきます!

餅米蒸し。
竈で炊いたご飯もおいしいですけど、
蒸した米もおいしいですよ!
ちなみに今回は餅米5升!

▲落ち葉かき。まだ雪も雨も降っていないので、落ち葉が軽い軽い!
ちびっ子も大活躍です!

▲ササ退治ゲリラ。つまりは、茂みに隠れているササを、かき分けてやっつけていく仕事。敵はタラノキ、ノイバラ、サルトリイバラ。
 さて、忘年会といえば、餅つきです。
今回は市長も飛び入り参加?袴@ナオキとセットと餅つき開始です!
子どもついたり、大学生にダメだしが出たりとにぎやかな時間です。

 そしてそれが終われば、女性陣による餅作り?
ものすごい量の大根おろし・あんこ・きなこにそれぞれ作っていき、作った傍からつきたてのおもちをいただきます。

去年から恒例となりつつある、遊林会焼き焼きパーティー。
つきたてのお餅3種(大根おろし・きなこ・あんこ)に田楽、贅沢煮、その他焼き物10種にお漬け物、肉厚干し柿、そして具だくさん豚汁。

  インフルエンザの予防の話・鹿肉の話・新人さんの自己紹介、あとはいつもの通り、がやがやと。


▲マウスをのせてください。
ちなみに、手前がオギ、奥がススキです。

▲竹林管理。どんどんと竹材が貯まっていきます。
竹林班軽トラ仕様スペシャルもバッチリです!
餅つきシリーズ。それぞれつき方に個性がでて、おもしろいですよ〜

▲ これも忘れちゃ行けない、新人さん紹介コーナー


▲ その他、忘年会写真etc。



 2008年12月4日(木)

 総合学習・小学校4年生

 河辺いきものの森、冬の一大イベント。
近くの小学校4年生が、森のいきものの森案内人になって、3年生を招き、森の魅力を伝えるというイベントです。

 10回以上森で勉強し、その魅力を伝えるイベントは10種類!

火や炭を使った関係は、べっこう飴、バームクーヘン、レストラン。
勉強の成果を活かしたのは、クイズラリー、ネイチャービンゴ。
そして、森の魅力を伝えるのに、ささ舟レース、鬼ごっこ、アクセサリー、竹鉄砲、竹遊びの合計10コです!


▲ バームクーヘン、行列並んでます!

べっこう飴班
たき火台と炭火を使って
べっこう飴を作ります

竹を伐って、竹で遊ぼう!班
今回考えたのは、竹ボーリング

大人にも人気です!


▲ ネイチャービンゴ班。後輩達に、しっかり指導してます!

▲ ささ舟レース班。ささ舟の折り方から指導しま〜す

▲ おにごっこチーム。滑らないように、落ち葉を集めます!

▲ クイズラリー班。当然クイズも自分で考えますよ〜

▲ アクセサリー班。4〜5種類用意していました

▲ ドングリ鉄砲班。工作の技術を活かします。大人気です!

▲ 森のレストラン。同じく炭を使って焼いていきます

 それぞれ、用意したイベントが終わった午後からは、一年間お礼になった森に恩返しの里山保全作業が始まります。

 木の伐採、竹の伐採、落ち葉かき…
小学生にはあまり保全作業はさせないのですが、10回もくれば、大丈夫?

 終わった後は、森の自慢の焼き芋を食べて、終わります。

 一年間、楽しかった?

▲ 保全活動の後の、焼き芋は格別です!



 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |