森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2006年10月号 〜



 
▲ 竹置き場制作部隊。
ずっと気になっていた、竹置き場、美しく完成しました。
補強もバッチリです。

 2006年10月25日(水)

 遊林会活動日
 

 まだまた続く、晴れの日遊林会です。
空は秋晴れ、絶好の活動日和です。

 本日は少し少なめ、20人程度の人が集まりました。

 本日は竹の作業がメイン。
竹を伐る時期には、少し早いのですが、竹置き場と竹を間引く作業です。

 

▲ 竹林整備班。
茂りすぎた竹を間引いて伐ります。
軽トラとリヤカーが活躍です。

▲ 昼からの危険木の伐採。
ロープを掛けて、チェーンソーで上から伐りました。
木登り得意な人、求む!!

▲ お昼ご飯
今日は松本さんお得意のチラシ寿司。

▲ こちらは豊田市からの視察。
森のクマさんが案内します。

▲ 薪割り部隊
昼からの薪割り。ちょっとした薪の山ができました。
 本日のお昼はちらし寿司、冬瓜のお味噌汁、おから、そうめんカボチャの酢の物、ほうれん草のおひたし、天ぷら4品とこれも豪華。そうめんカボチャが不思議です。

 昼からも森の活動は終わりません。

危険木を伐って、薪を割って、竹を伐って、ツルを取りに行ったりと大忙しな午後でした。



 2006年10月21日(土)

 秋の工作

 
 いよいよ秋も深まり、芸術の秋です。

遊林会お昼ご飯部隊を中心に、森の素材を工作をネイチャーセンターに飾っています。

 こんなものを作ってみたい!と思われる方は、一度ネイチャーセンターまで見に来て下さい。

 森の文化祭にお誘いいたします。
  




▲ ドングリ観察会。
なぜ、ドングリには成り年というものがあるのか?
負けず嫌いが多いから、という新説が出ました。
 
 2006年10月14日(土)


 遊林会活動日

 
秋晴れ、涼風の森、遊林会活動日です。
冬が近づくと、本格的な山仕事が増えてきます。

 まずは観察会。ドングリの秘密と、当たり年、成り年がある理由などを考えました。

 
そして、本日の作業メニューは?
1. 竹整理班
2. アラカシ伐採班
3. セイタカ・クズ班
4. 昼食準備班

 です。

▲ 竹林整備班
古い竹の整理を前菜に、竹置き場作成です。
船頭多くして、竹置き場完成?知恵と工夫の結晶です

▲ アラカシ伐採班
冬の定番作業、常緑樹伐採です。それによって発生する枝葉のチッパーもフル稼働です。

▲ セイタカ・クズ班。
ケヤキの林は木が少ないので、草たちが元気に?はびこります。今回は人の手で戦います。

▲ 久々の集合写真。
90歳のおばあちゃんから、5歳の幼稚園児まで。
クリックすると大きい写真がひらきます。

▲ 休憩ついでに逆上がりの木で遊びます
 今日はなんと90歳以上のおばあちゃんと5歳の幼稚園児が参加しました。ちなみにおばあちゃんはお昼にしっかりビ○ルを頂いておられました。

 お昼のメニューはおでんをメインに芋ご飯、リンゴとサツマイモの炊いたん、カボチャ、芋チップなどなど。

 昼からも芋掘り、チッパー、竹置き場制作など、です。
 
▲ 食事のお立ち台タイム。作業の話しやら、食事の話しやら、その他もろもろもろもろ…



 2006年10月6日(土)

 
秋の森

 風がどんどん冷たくなる秋の森では幼稚園や小学校、中学校、子ども会、研修視察、毎日団体の来客があります。

 子ども達にはまず一緒に森に探険に行きます。
クイズを解いたり、ビンゴをしたり、ドングリを拾ったり、色々な物を発見したり。

 どんぐりだけを沢山集める子、キノコしか探さない子、モグラの穴を選んで踏んで歩く子、カマキリやバッタをつかんではなさない子など、パワー全開です。

 その後はドングリ工作や焼き芋へ。

 まだまだ森の秋の利用ははじまったばかりです。

 

▲ さて、何をみつけたの?
▼ 森の中でのドングリ拾い。草刈りをしているので、道から森の中に入ってドングリを拾えます。 ▲ どんぐり動物園




 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |