里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!第9回目くぬぎ隊

2023.01.21

今朝、森に来ると雪が少しつもっていました。みんなのお家や隊長の家の周りでは、こんなに雪は降ってなかったので、「森はちがうんだね」と話していました。センター前のデッキに雪がつもっていたのを見て「雪かきしたい!」といって、男の子たちが雪をどけてくれました。森に来た時は「さむ~い」と言ってましたが、雪かきをしたら体がポカポカになりましたね!

さて、5月から始まったモリイコ!ですが、今日で9回目の活動です。子どもたちは「え~、あと2回や。。」と残念に思ってくれているようですが、あと2回最高に楽しいモリイコ!にしたいなと隊長たちは思っています。
今日は21日ですが、年明けなので、まずは森の野神さんにお詣りすることにしました。道中は、氷があれば雪もたくさん。「つめた~い」と言いながら、手を真っ赤にして雪の森を楽しみました!

映画「アナと雪の女王」の歌を歌いながら、「オラフ」づくりも楽しみましたよ♪

野神さんに到着。
「2礼2拍手1礼」のお詣りの仕方を伝えて、神様にご挨拶しました。神様は「今年も元気に森で遊んでね!」と言ってくださっているんじゃないかな?

そして、お待ちかねのミッション①を野神さんの竹林で発見。
今日のミッション①は「みんなでいくつできるかな?巨大ミッションに挑戦!」でした。
森の中に4つのミッションが隠されていて、地図を頼りにその場所までいきます。目的の場所にたどりつくとミッションの内容がわかります。4つのうち、3つできれば合格。クリアするごとに、隊長からお年玉をもらえるのですが、制限時間は約30分。「よし、行こう!」と3つのグループに分かれて元気に出発しました。

巨大ミッション①「パズル編」
竹や杉の丸太をバラバラにして作られたパズル4つをみんなで全部完成させられたらクリアです。

巨大ミッション②「たね子ちゃんを守ろう編」
前回のモリイコ!で体験した落ち葉かき。もう一度たね子ちゃんを守ってあげて! テミに1人1杯分の落ち葉を集めてくれたらクリアです。「ここ、たね子ちゃんいそう!」と言いながら落ち葉かきをしてくれていて嬉しかったです。どうも、ありがとう。

巨大ミッション③「隊長としょうぶ!編」
竹で作ったボーリング、誰か1人でも隊長より多く倒せたらクリアです。

巨大ミッション④「竹だるまツミツミ」
竹だるまをグループで協力して、5つ乗せられたらクリアです。倒れそうで倒れない竹だるまにドキドキ。中には7つ乗せられたグループもいました。

そして、子どもたちが持っているのがお年玉。何やら紙の切れ端が入っています。。「お金じゃない。。何やろこれ?」と言いながら、各グループ3つのお年玉を無事ゲットしてセンターに戻ってきました。

集めたお年玉の中の紙をつなげると。。「ミッション② 寒さをふっとばそう!河辺の森おんせん」の文字が出てきました!「えっ!温泉?どういうこと。。」と???の子どもたち。今日は、身についた焚火の方法でお風呂を沸かし、なんと森に足湯を作るのです!

隊長からお湯を沸かす説明を聞いてから、「河辺の森おんせん」づくり開始です!
まずは、風呂桶にお水を張るところから。一人でバケツを運ぶのは大変なので、バケツリレーで協力しました。

水が溜まったあと、水温をチェック。手をつけると、とっても冷たい!水温は7℃でした。


お風呂を沸かすためには、薪ボイラーを使います。約1時間30分かかるので、水が張れたあとは、早速火付けをしました。みんなマッチを擦りたくて、順番を決めたのですが、1番目の子が杉葉にうまく火をつけられたので、マッチ1本で点火完了することができました!

さぁ、この後はその火を絶やさないに薪ボイラーに薪をくべて、火のリレーです!

終わったあとは、竹で「火吹き棒」作りにも挑戦!1人1本、マイ火吹き棒を作りました。

出来上がった火吹き棒で、火吹きにも挑戦!空気を送ると火がボーっと大きくなったね。お風呂の温度は24℃。40℃を目指して温度をあげたいので、もうひと頑張りです!

お昼ご飯を食べてから、お風呂の温度を測ると40℃近くまで上がっていました。すぐに足湯に入りたいところですが…ちょっと我慢して、せっかくなので薪割りにも挑戦してみました。重たいかけやを2人で持ち、協力して斧を叩きます。何回か叩くと、薪がぱかっと割れて気持ち良かったね。

細かくなった薪は、ナタを使いさらに細かく割っていきます。

薪割りをしているうちにお風呂もすっかり沸き、「河辺の森おんせん」が完成です!
全員一度には入れないので、朝のたんけんグループに分かれて順番に足湯に入りました。そして、今回は薬草風呂。みんなが前回のモリイコ!で作ってくれたセイタカアワダチソウの入浴剤入りです!「うっわぁ!めっちゃ気持ちいい~!お肌がきれいになる~」と言いながら足湯を楽しみました。

待っているチームは、お正月遊びをしました。レクチャールームでは、コマやけん玉、カード遊び。福笑いは「最強に面白かったぁ!」と大喜びしてくれている子どもたちでした。

くさはら広場では「凧あげ」をしました。走ると上がる凧が面白くて、こちらも大盛り上がり!

「あったか~い、体までつかりたい!」「足、すべすべやで。触ってみ!」と言いながら、どのグループも最高に楽しそう。

隊長も「こりゃいいわぁ~。」と、みんなのお陰でほっこりさせていただきました。ありがとう!

最後、みんなに今日はどうだった?と聞くと、「巨大ミッションもお風呂もお正月のゲームも凧あげもぜ~んぶ楽しかった!」と言ってくれていて、隊長たちとても嬉しかったし、本当に楽しい時間でした。それに、マッチ1本の火でお湯が沸いたのもすごいし、その火をずーっとつなげて大きなお風呂が沸いたこともすごいし、何よりもみんなで協力して、楽しくミッションに挑戦できたことがとても素晴らしいなと隊長は思います。

次回2月4日(日)は、いよいよモリイコ!最終回ですね。今度はもっと雪が降っているのかな?最後は何をするのかな? と~っても楽しみにして森に来てくださいね!隊長たちもみんなと森ですごせることを楽しみにして待っています。 今日も森に来てくれて、どうもありがとう。  くま

一覧に戻る