里山保全活動団体「遊林会」


第6回 大人の森あそび

2023.03.25

今日は第6回「大人の森あそび」を開催しました。
「大人の森あそび」は東近江市のエコツーリズム(http://higashiomi-ecotourism.blog.jp/ )の一環として取り組んでいます。
今回は「春の森散策&苔テラリウムを作ろう」というテーマで行いました。
昨日からのお天気が心配でしたが雨は降らず、テーマである苔をしっとりと楽しめるベストコンディションな一日になりました。参加者は5名。中学校からのお友達同士という方もおられ、和気あいあいとした雰囲気の中でツアーがはじまりました。

まずは、森散策から出発です。
森では、あちこちで樹木の芽吹きが見られるようになりました。生まれたての赤ちゃんようなやわらかな葉っぱを触ってみました。

見ごろのヤブツバキを観察しました。

ヤブツバキにはヒヨドリやメジロが花の蜜を吸いにやってきます。実際にはなかなか見ることができないので、写真を見ていただいた後、これから繁殖期に入るメジロの巣(以前、拾ったも)を見ていただきました。「わぁ~小さいね。上手につくってるね」と、小さくて軽い巣を見ていただきました。

野神さんにお参りにいきました。大きなアベマキのドングリ(このエリアは特に大きい)を見つけて「こんなに大きなドングリがあるんだ!」と驚かれていました。

森の明るい場所では、たくさんのタチツボスミレが咲いてきていました。

これは、カラスザンショウの芽吹きです。葉痕と呼ばれる枝が落ちた後のくぼみが顔に見えるのですが、皆さんと色んな顔を探して楽しみました。

これは、ヤブニッケイの新芽。「なんやろ?なんの手触り?」「昆虫っぽい?」などと言いながら、さわさわ。

ベタベタ葉っぱのモチツツジ。5月頃に花が咲きます。

シュンランも見ごろを迎えていました。シュンランの花は匂いがあるのですが、「あ~、さわやかぁ」「えっ?スズランぽい?」などと言いながら、春の森の香りをお楽しみいただきました。

これは、ウグイスカグラ。イヤリングのような可愛い姿を写真に撮られておられました。

ヤブニッケイの香りも匂ってみました。「あ!これ私好き!」「一番好きかも!」と言いながら、盛り上がっておられました。

この辺りにあるイチリンソウです。まだ、蕾が出ていないものが多いです。4月の始めごろには開花する予定です!

約2時間の散策の後は、昼食にしました。今回も愛東町にあります「あいとうむすび」さんのお弁当を注文しました。政所茶のほうじ茶と一緒に召し上がっていただきました。今日もとても美味しかったです。ご馳走さまでした!

休憩の後は、苔のテラリウムつくりのワークショップを行いました。
苔の生態やどんなところにあるのかを説明した後、苔採取にいきました。この森は採取禁止となっていますが、今回だけは特別に少しだけいただくことを約束して、もう一度森に出発しました。
春の森は色んな香がいっぱい。ここでは、たくあんの匂い?豚骨ラーメンの匂い?のような、ヒサカキの花の香りをかいでみました。

高さ12mの林冠トレイルにあがり、ドングリの葉芽やもうすでについているドングリ(今年の秋に実る)の芽を間近で観察しました。

楽しそうな皆さんと記念撮影!

森のコケコケワールドに到着です。
苔がとても綺麗に茂っている場所があるので、見ていただいてご自分が作る苔テラリウムのイメージを膨らませていただきました。
雨上がりの森の苔はふっくら、つややか。手で触ったり、ルーペで観察もしました。

たくさん採取できないので、皆さんじっくり苔と向き合いながらお気に入りの苔を探してくださっていました。

森から帰ってきた後、テラリウムの容器に植え混んでいきました。
どうしたら、綺麗に見えるか、苔を可愛く見せられるか、楽しみながら植え込まれていましたよ。

出来上がりはみんなでシェアしました。
どの作品も同じものがなくて、どれもとても素敵に仕上がっていました。
主催者としては、皆さんがわいわいと出来上がったものをシェアしておられるこの時間がとても好きです。

こちらが、完成された苔テラリウムです。お家からフィギュアを持って来られている方もおられました。小さくて可愛い「河辺いきものの森」の出来上がりです。お部屋の中で十分育ちますので、お家に持って帰られてからも小さな森を楽しんでいただけると嬉しいです。

最後は参加者の皆さんと一日の振り返りをしました。
・知らない花をたくさん教えてもらい、身近にある草花にもっと目を向けてみようと思いました
・水害を防ぐための森だけではなくて、水害を生活に活かしていたという昔の方の知恵を知ることができました
・植物の生命力、自然の偉大さを感じました
・思っていたり楽しかったです!来てよかったです
・大人が楽しめるエコツアーでした。
などのご感想をいただきました。
今回のエコツアーにご参加いただいたことで、自然への思いや見方が変わったとのご感想をいただけこと、また森で一日楽しくお過ごしいただけたようで、とても嬉しかったです。
参加者の皆さんのとても温かい雰囲気が私たちスタッフも居心地がよく、幸せなひと時でした。
ご参加いただいき、本当にありがとうございました。
また、皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。  くまき

一覧に戻る