
春休みイベント「大きな木とあそぼう」
2024.03.28
午前の部は、新小学4年生~新中学1年生が対象で、16人が参加してくれました。
大きな木と遊ぶための遊具づくりからしました。自分たちで道具を持って森へ行き、大きなブランコ、消防竹、迷路の三種類をグループに分かれて作りました。
午後の部は、新小学1年生~新小学3年生が対象で、20人が参加してくれました。
森たんけんに行ってから、午前中にお兄さんお姉さんが作ってくれた遊具で遊びました。
▼午前の部。まずは、作る遊具の説明を聞いて班分けをしました。
▼消防竹チーム。竹を伐るところからしました。
▼大きな木にロープで竹を縛ります!「縛るのが一番大変やった」と教えてくれました。
▼ここの紐は、仰向けでくぐる!?他にもいきものの落とし物を探したり、木に登れる場所があったりと色んな工夫がありました。
▼大きなブランコチーム。木の枝にロープを掛ける!かなり苦戦しましたが、無事ロープ掛けることができました!
▼座る場所を作ります!
無事3種類が完成。スタッフが事前に用意した、一本ブランコと、パチンコを合わせた5種類の遊び場が完成です!
それぞれ好きな場所で思いっきり遊びました!
▼パチンコ。ボランティアに来てくれた中学生のお姉さんに遊び方を説明してもらっています。
▼「太陽まで飛ばして~!」のリクエストに応えて、スタッフが力一杯押しました!
▼さぁ、春を探しに森たんけん! カエル、カナヘビ、バッタの赤ちゃん!いきもの見つけたね!
▼春の花「シュンラン」のにおいをかいでみました。ほのかに甘い香りがしたね。
森たんけんでは、他にも「ぷるぷるキノコ」「真っ黒キノコ」「オレンジキノコ」「ブルーキノコ」など色々なキノコにも出会い「初めて見た!」と教えてくれました。
森たんけんの後は、いよいよ大きな木とあそぼうです!まずは、森のスタッフから遊び方の説明を聞きました。
▼ボランティアに来てくれた中学生のお兄さんに遊び方を説明してもらっています。
▼消防竹に挑戦!
どの遊具も大人気で、時間いっぱいまで遊びました。
こんなに大きな木と遊べる場所はなかなか無いかと思います。遊園地などとはまたちがった、自然のなかで思い切り遊ぶ経験が、子どもたちの心に残ってくれたら嬉しいです。
春休みはまだこれから。河辺いきものの森では、クイズラリーを4/6まで開催しています。(4/1はお休み)
また森に遊びに来てくださいね。スタッフ一同お待ちしております!