
保全活動(河辺いきものの森)
2025.01.11
今日、1月11日は河辺いきものの森の保全活動日でした。
9名の方に来ていただきました。事務局スタッフ5名を合わせて14名での活動となりました。
はじめは、スタッフ熊木による観察会。テーマは「一月の森を観察してみよう♪」です。今年の干支「巳」(ヘビ)に見えるものを探したり、受験生のお守りになる植物を探したり。昨日降った雪のお陰で、普段は目にすることのできない生きものたちの気配も感じることが出来ました。
▼植物の話に聞き入る参加者たち。
▼何かの足跡を発見。ウサギではなさそう……何者???
▼謎の生き物になりきるスタッフ二名。
▼こんな足跡です。調べた結果、これかなぁと思う生き物が。ブログの最後に発表します(*‘∀‘)
▼無言の雪合戦。ガチやで……(;’∀’)
▼お正月の縁起物「十両」(ヤブコウジ)を観察しています。
▼「とても美しくて、見入っていました」とある参加者さん。ほんと、綺麗です。。。
▼ここからは雪だるまコレクション2025☆ エントリー№1「仲間入り」
▼エントリー№2「オラ風 頭に足跡を添えて」
▼エントリー№3「ヤブウサギ」
▼エントリー№4「ヘビ」。ということで、続きまして。森で見つけた「ヘビっぽい」何かです。
▼木にできたコブ。コブ、コブ、コブ、ラ。コブラ~。見えますね~コブラ~(・´з`・)
▼雪だるまを転がした跡が、なんともヘビっぽいです。はい~(・´з`・)
▼第二部の保全活動は。みんなで薪割り。こんなに頼もしいちびっ子も☆
▼親子で協力(*‘∀‘)
▼寒かったので、室内で作業しました。
▼斧で丸太も割りました。腰の落とし具合がいい感じですね( ^ω^ )
▼中学生も挑戦。「斧が重たかったけど、上手くできた」とのことでした。すごいね!
雪が降った翌日と言うことで、大変足元の悪い中、ご参加くださった皆さま、ほんと~にありがとうございました。
新年一発目の保全活動でしたが、良いスタートが切れました。感謝。
あ、謎の足跡が一体誰のものか、というと……
おそらく「アライグマ」ではないでしょうか。
もし、違っていたら教えてください(._.)
それでは次回、土曜の活動日は2月8日になります。
また森へお越しください。スタッフ一同心よりお待ちしております。