里山保全活動団体「遊林会」


保全活動(河辺いきものの森)

2024.09.18

今日は河辺いきものの森の保全活動日でした。スタッフを合わせ9人での活動となりました。

作業内容
・運搬車の動作確認
・カブトムシベット周辺の保護植物マーク付け
・刈り払い機での草刈り@NEWサルオ周辺、ブロッコリーの木周辺、ギザギザ橋周辺、木道終わり周辺
・カマでの草刈り@木道終わりの水路周辺、水辺の林周辺

▼運搬車の動作確認をしました。無事エンジンがかかりました!
次回、ナラ枯れの木を玉切りにして軽トラまで運ぶ予定です。

▼伐採の為に車が入るので、引っ掛かりそうな枝を剪定しました。@カブトムシベット周辺
 

▼落とした枝は細かく切りました。@カブトムシベット周辺

▼リュウノウギクやオカタツナミソウにマーク付けできました!@カブトムシベット周辺

▼かわいいキノコちゃん 毒あるの? @カブトムシベット周辺

▼カッパドキア!? 毒あるの? @カブトムシベット周辺

▼刈り払い機チーム @NEW サルオ周辺

▼before @NEW サルオ周辺

▼after @NEW サルオ周辺

▼クズとアレチヌスビトハギがたくさんでした。@ギザギザ橋周辺。

▼カマでの草刈りチーム 水路の脇を刈りました。
子どもたちが笹船を流したりする場所です。@木道終わり周辺

▼ドクダミを抜きました。@水辺の林周辺

▼チクゴスズメノヒエを抜きました。@水辺の林周辺

▼before @水辺の林周辺

▼after @水辺の林周辺

▼おまけ
シュロの葉っぱが面白いことになっていました。
誰がどうやって開けたか分かりますか?

暑い中での作業ありがとうございました!

次回の活動は9月25日(水)です。
みなさまのご参加をお待ちしております。

一覧に戻る