里山保全活動団体「遊林会」


保全活動日(河辺いきものの森)

2023.09.13

今日、9月13日(水)は、河辺いきものの森の保全活動日でした。今回はスタッフ含め9人での活動になりました。2チームに分かれて活動をし、枯れ枝の伐採と植物の保全を行いました。

▼枯れ枝の伐採の様子。木の上の方にある枯れ枝を「高枝伐り」という道具で伐っていきます。枯れ枝は折れて落ちてくる可能性があるため、安全のために伐っておきます。

▼伐り落とした枯れ枝はチェンソーやノコギリで運びやすい大きさに切り分けます。

▼高枝伐りでも届かない場所は軽トラの上に乗って伐ります。それでも届かないような高い場所にある枯れ枝はマークをつけておいて業者に伐採を依頼します。

▼コナラの生育を促すために木の伐採も行いました。チェンソーで伐り倒したあとに協力して切り分けていきます。

▼保全する植物に目印をつけていきます。目印には自然に優しい、生分解性の青いテープを使用しています。

▼橋の落ち葉掃除の様子。ホウキで飛べるかな?

▼草刈りを行う際に誤って伐ってしまわないよう、保全しているツリガネニンジンの周辺に目印となる竹杭を打ち込んでいます。

▼保全している植物がどこにあるのかが良く分かるようになりました。

夏期は午前中のみの活動だったのですが、今日は15:00まで活動を行いました。天気も良く、まだ夏の暑さが残る中での活動となりましたが、保全活動に協力いただきましてありがとうございました。
次回の河辺いきものの森の保全活動日は9月27日(水)です。
活動内容は、今回に引き続き植物の保全と枯れ枝の伐採を行う予定です。
皆様のご参加をお待ちしております。

一覧に戻る