
保全活動日(河辺いきものの森)
2024.12.19
今日は河辺いきものの森の保全活動日でした。スタッフを合わせ12人での活動となりました。
今朝、ネイチャーセンターに到着するとベンチやデッキがうっすらと白くなっていました。どうやら昨夜、雪かみぞれが降ったようです。吐く息が白い、とても寒い中での保全活動の内容はとても盛沢山でした。
・炭焼きの実験 @ネイチャーセンター前
・橋の修繕 @水辺
・落ち葉の除去 @水路
・イベントに使う材料の確保から準備まで @作業小屋
▼まずは炭焼きの準備から。イベントで行う前のリハーサルです。以前、したことがあるそうなのですが、記憶をたどりながらの作業です。上手くいくかどうか……
▼ペール缶にぎっしりと木を詰めます。でも、まだすき間があるので……
▼細かい枝ですき間を埋めていきます。
▼すき間が埋まりました。
▼重さを測ってみると……
▼ちょうど11㎏でした。上手く炭にできれば軽くなります。一体何キロになるのか、みんなで予想。さて、ピタリ賞はでるのか!?
▼こんな感じで設置したら、薪を燃やしていきます。火加減がどうやら難しいらしいです。ビギナーズラックで上手くいかないかな~
▼炭の番はスタッフが一名張り付きます。その間、二手に分かれて保全活動。こちらは橋の修繕作業です。だいぶ傷んでいてボロボロです。
▼作業の前に、落ち葉などをはいて掃除をしました。そして、コンパネをはめていきます。大工さんみたいでかっこいい(*´▽`*)
▼ぴったりはまってますね!すごっ( ゚Д゚)
▼チームワークの良さが伝わってきます。
▼おお~~~~~!!!綺麗になりました!!でも、ここで完成ではありませんよ~。
▼一方そのころ……もう一つのグループは、水辺の落ち葉を取り除いていたのだった。
▼右側に落ち葉がたまって、水が滞ってしまいます。
▼わっせ、わっせ……
▼水が流れるようになりました。心の滞りもなんだか流れていくような気がす…る…
▼一方そのころ……橋修繕チームは、滑り止めを作成中であった。
▼スプレーを塗布→乾燥、からの~
▼設置。作業完了まで、あと少しです。
▼滑り止めの確認中。
▼テッテレ~~~☆完成☆☆☆すごい美しい仕上がりです……感動( ;∀;)
▼終わりかと思いきや、まだありました。橋の手前の部分もついでに補修してくれました。感謝感謝。
▼落ち葉除去が終わったので、イベントで使う材料を確保しに草原広場の方へ行ってきました。
▼皮をむいています。
▼橋修繕組も一緒に準備。竹を少し斜めに切っています。さて何を作るのでしょうか?
▼お正月のおめでたいものです。
▼作業が終わって食べるおやつの準備も。上手に焼けるといいな~
▼一方そのころ……炭焼きのペール缶から炎が出てしまいました。火からおろして砂に埋めて冷やします。軽くはなりましたが、炭になってるかなぁ……
▼か、軽くはなったけど……( 一一) ちなみに、ピタリ賞はいませんでした(笑)
▼さあ、運命の瞬間です……
▼テッテレ~……あ、あれれ???
▼こんなんできました!(笑)失敗は成功のもとなんだぜ(≧▽≦)
▼でも芋は上手に焼けていました。ちゃんちゃん♪
寒い中、ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
橋の修繕もとてもすばらしいチームワークで、完成度が高い仕上がりに感動しました。
おかげさまで安心して歩けます。ありがとうございました。
落ち葉の除去も寒い中大変な作業だったと思います。
水の流れが良くなり、こちらも大変感謝しております。
そして、イベントの準備にも力をお貸しくださり、とても助かりました。
年内はもう一回、保全活動があります。
森で!保全活動で!ぜひメリクリましょう!
またのお越しをお待ちしております!!!
【今年最後の活動日】
12月25日(水)9:00~15:00