
保全活動日(河辺いきものの森)
2024.11.27
今日は河辺いきものの森の保全活動日でした。スタッフを合わせ16人での活動となりました。
内容は以下の通りです。
・以前刈った竹の伐り残し部分を地際で伐る等 @はちくの林
・水路の落ち葉あげ @水路
・薪積み&薪をケースに補充する @センター前
・母樹周辺に生えている笹の伐り残しを地際で伐る @モミジの林
▼作業場所(はちくの林)へと向かう参加者たち。
▼地面から数センチ残っている竹を地際で伐る。
▼なるべく地面に近いところで伐りました。これで躓くこともなく、安全に歩くことが出来ます。ありがたい。
▼落ち葉が大量に降ってくる今日この頃。もちろん水辺にもたまります。水の流れが滞ってしまうので、道具(レーキ)を使って取り除きます。
▼after。スッキリしましたね~(*‘∀‘)
▼薪を積んでいきます。積む時のポイントは皮のある方を下に向けるのだそうです。
▼モミジの林の地面。笹の伐り残しを剪定ばさみを使って地際で伐っていきます。笹が硬いので、残っていると歩きにくいし、もし転んでしまったら……危ないですね(;’∀’)
▼ここでもしゃがんで、チョキチョキ。笹は硬いので、握力が地味に奪われていきます。
▼母樹を前に記念撮影。とっても歩きやすく整備されました!!
【おまけ】
だんだん冬に近づきつつあり、いきものの姿もめっきり見かけなくなりましたが、今日は以下のいきものたちに出会うことが出来ました。
▼アマガエル。とっても元気がよくて何度も逃げられましたが、カメラの前では静止してくれました。
▼カタツムリ。殻が割れて、自力で修復した跡が見えます。
▼オオカマキリ。
▼オオカマキリの卵。
▼ムラサキシジミ。羽の色がなんとも美しい……
▼アワフキムシ。顔がセミに似ていました。歩くのがとてもゆっくりで可愛らしかったです。
日陰は肌寒いのですが、日向に出ると風はなく、日射しはとても温かく、保全活動にはとてもいい天気だったと思います。
今日の作業はしゃがむことが多く、細かい作業でした。
みなさん、丁寧な仕事をしていただいて、本当にありがとうございました。
参加者さんの声を少しご紹介。
「ここ(河辺いきものの森)で作業した日はぐっすり眠れるんだよね。適度な疲労感で」
保全でつながった仲間とお喋りをしたり、体を動かしてストレス発散にもなって心身ともに健康になれそうですね。
ぐっすり眠りたい方はぜひ、遊びに来てください。
本日ご参加いただいたみなさま、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
またのご参加を心よりおまちしております。
【来月の活動日】
12月14日(土)9:00~12:00
12月19日(木)9:00~15:00
12月25日(水)9:00~15:00