
保全活動日(河辺いきものの森)
2024.10.17
今日は河辺いきものの森の保全活動日でした。スタッフを合わせて19人での活動となりました。たくさんのご参加ありがとうございました(^O^)/
すっかり秋の空気になりましたね。あの暑~い夏に比べると、ずいぶん過ごしやすくなりました。
森で聞こえる虫の音も変わりました。音、といえばトップ画像の様子もなんだか楽器を演奏しているように見えませんか?名付けて、竹串カルテット。
そして、今月から活動時間が午後までとなります。
保全活動で良い汗をかきましょう。
今日のメニューはこちら。
①どんぐりひろばの枯れ木伐採
②竹串、竹ひご作り
③薪割り
④セイタカアワダチソウの除草
▼作業の前にツタウルシの話を聞きました。
▼ノコギリやチェーンソーで枯れ木を伐採。その後細かく切って軽トラに積み込みました。
▼山盛りいっぱいになりました。
▼こちらは環境学習で使う竹串や竹ひごを作っている様子です。小刀や鉈を使う、なかなかに繊細な作業です。
▼そして、こんなにたくさんの竹串が出来上がりました!
▼こちらは竹ひご。薄ーく削いで薄くすると、クルクル巻いて、リースのような形を作ることが出来ます。竹って本当に面白い素材ですよね。
▼薪割り機を使って、薪を割っています。大きな丸太を軽々と持ち上げていて、まさに力持ち!
▼最後に。あらかしを伐った後です。森を明るくするために伐採しました。光が入るようになりました。
今日は秋晴れの良い天気でしたが、日射しが強く、作業をするとけっこう汗をかきました。
保全活動にご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
次回の活動は10月23日(水)です。
たくさんのご参加を心よりお待ちしております。