里山保全活動団体「遊林会」


保全活動日(河辺いきものの森)

2024.08.28

今日は河辺いきものの森の保全活動日でした。
スタッフを合わせて14人での活動となりました。

作業内容は
①竹林整備(やまのこ学習の竹材確保のため)
②-1 林内整備(伐採した枝の回収)
②-2 林内整備(くさはら広場でクズやセイタカアワダチソウを抜く)
を行いました。

▼姉妹で竹伐り!上手にノコギリを使っていました!
小学生の二人はお父さんと一緒に来てくれました。初参加のご家族です!

▼伐り出した竹を使いやすい長さに切ります。

▼竹の枝葉を軽トラックに積み込みます。軽トラックが埋もれて見えません!

▼竹置き場に並べました。みんなのチームワークであっという間に終わりました!

▼林内整備。伐採した枝の回収チーム。

▼林内整備。くさはら広場でクズやセイタカアワダチソウを抜くチーム。
クズの葉っぱを手に乗せて、「ポンッ!」

今回は、台風10号により数日前までは実施できるか心配していましたが、台風の速さがゆっくりになったため活動することができました。小学生の二人にも参加してもらえて嬉しかったです!「竹を伐れたのが嬉しかった!」「竹のことをもっと知りたくなった!」など話してくれました。

台風で森が心配ですが、無事に過ぎ去ってくれることを思います。

次回の活動は9月14日(土) です。
皆様のご参加をお待ちしております!

一覧に戻る