里山保全活動団体「遊林会」


保全活動日(河辺いきものの森)

2024.08.23

昨日は河辺いきものの森の保全活動日でした。スタッフを合わせ16人での活動となりました。
暑い日でしたが、たくさんの方の参加があり、予定していた作業以上のことができました。
作業内容
・野鳥観察壁付近・屋外トイレ裏の草刈り
・竹置き場の整理
・ナラ枯れ対策
・昼食づくり

▼9月から秋の校外学習で多くの子どもたちが森に来訪し、ドングリを拾いなどを楽しんでくれます。森の中でもいち早くドングリが落ち始める、観察壁の両脇の草刈りをしていただきました。仕事が早い皆さんなので、屋外トイレの草刈りもしていただきました。

▼竹置き場に置いてある竹ですが、カビが生えたり変色しているものを整理しました。

▼先日、森の中にあるコナラがナラ枯れで1本枯れました。その近くにも枯れてはいませんが、カシノナガキクイムシが入った穴が見られたコナラがあったので、爪楊枝をさして虫が出てこられないようにする対策を行いました。

2007年にもこの森や地域でナラ枯れが蔓延し、多くのドングリの木が枯れてしまいました。その時に対策したことを2010年に遊林会でまとめたものがあります。ナラ枯れによるレポートナラ枯れ対策まとめ よろしければご覧ください。

▼林業職をされている方がボランティアに来てくださったので、枯れているものはいずれ伐採する予定でしたので、伐採をしてしまおうということなりました。

▼虫が入った部分は玉切りにし、近日中に細かく割る予定です。

▼お昼ご飯はみんな大好きカレーライス。「美味しかった!」とっても嬉しい言葉いただきました。

細かい作業も多い中、それぞれのできることを見つけ、皆さまテキパキと活動をしてくださり、予定していた以上の作業を終えることができました。本当にありがとうございました!

次回の保全活動は8月28日(水)9時~12時です。*昼食は用意したします。
台風10号が発生し、どのような進路を通るかで活動自体もどうなるかまだ未定です。安全が確保される天候であれば、実施する予定ですが、はっきりとはわかりません。
中止の場合は、前日の27日に森のお知らせでご案内させていただきます。どうぞ、よろしくお願いいたします!

一覧に戻る