
保全活動日(河辺いきものの森)
2024.07.24
今日は河辺いきものの森の保全活動日でした。スタッフを合わせ13人での活動となりました。
9時ごろ突然バケツをひっくり返したような、ものすごい雨が降りましたが、すぐにあがり、予定していた保全活動を行うことが出来ました。
作業内容
・手刈り①オカトラノオ周辺の草刈り@センター前
・手刈り②モメンヅル、オニユリ周辺の草刈り@センター裏
・仮払い機を使ったササ刈り@どんぐり広場
・竹の伐採(イベント・環境学習に使用する竹材の確保)@屋外トイレ裏辺り
▼センター前のオカトラノオの群生地。いろんな草が伸び放題でボサボサになっていますが…
▼大物を引っこ抜くのは一苦労です。根っこがかなり頑固でした。
▼かなりスッキリしたんじゃないでしょうか。雨上がりでモワっとする空気の中で皆さん汗だくになって作業をしました。
▼次の現場はセンター裏。モメンヅルとオニユリを保全するために蔓延った葛などを手刈りしました。
▼基本的には地面から10㎝ほど上を高刈りしたのですが、一か所区域を決めて地際で刈りました。その後のササの成長に変化があるのか実験をするためです。
▼最後はみんなで竹の伐採、運搬などをしました。必要数は10本だったので、協力して、すぐに作業を完了することが出来ました。
▼2メートルくらいの長さに切って、竹置き場に置いて作業は完了です。
▼草原広場の樹木にモンスズメバチが巣を作っており、今日、業者の方が駆除をしてくれました。
始まる前の空は今にも降り出しそうな真っ黒い雲に覆われていました。ほんの一瞬ザーっと降りはしたものの、すぐに上がってくれたので本当に良かったです。そんな空模様だったにもかかわらず、たくさんの方が保全活動に参加してくださいました。本日もありがとうございました!!!!!
次回の活動は8月10日(土)です。
9時から10時が観察会、10時から12時が保全活動となります。(内容はまだ未定)
暑さがまた一段と厳しくなる8月ですが、みなさまのご参加をお待ちしております。
くれぐれも無理をせず、万全の体調でお越しくださいますようお願いいたします。