里山保全活動団体「遊林会」


保全活動日(河辺いきものの森)

2024.06.26

今日は河辺いきものの森の保全活動でした。スタッフを併せ13人での活動となりました。
作業内容は
2019年2月と2023年2月に行った萌芽更新区域の整備でした。

▼こちらは、2023年2月の萌芽更新区域の間引き作業の様子です。1枚目の写真は2023年4月です。勢いよく伸びてきたものの枝が暴れすぎて樹形が悪くなりそうなので、曲がって生長している枝を間引きました。

▼間引きが終わったあとは仮払い機で周辺のササを刈ってくださいました。光もしっかり当たるようになり、風通しもよくなり、木たちが気持ちよさそうに風に吹かれていました。

▼萌芽更新区域の整備が早く終わったので、カブトムシベットの奥の草刈りをしてくださいました。

▼こちらは2019年2月に行った萌芽更新区域。ここ数年光がよく当たるようになったためか、今年になってからホタルブクロ、ツリガネニンジン、シュンラン、ヤブコウジ、ユリなどの植物が一気に大きく増えてきました。保全したい植物は手作りの竹杭で囲い、仮払い機で刈ってしまわないようにマークをします。写真はツリガネニンジン。秋の開花が楽しみですね♪
 

▼こちらはユリをマークしています

▼山地性のハリギリ。太くしっかり生長していました。この調子で大きく育ってね!

▼今年はガマズミの花がたくさん咲き、木が垂れ下がってくるぐらい実も鈴なりです。

今日は事務局スタッフの研修が午後からあったため午前中のみの活動となりましたが、皆さんで協力してくださり、手際よく作業してくださったお陰で予定していた以上の作業を終えることができました。
蒸し暑い中、今回もお世話になり本当にありがとうございました!
今日は今年度初☆セミの鳴き声を聞き、夏が来た~と思いました。
来月はもっと暑くなってくると思いますが、無理のない範囲で次回もご協力いただけますと嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

一覧に戻る