
保全活動日(河辺いきものの森)
2024.05.16
今日(5/16)は河辺いきものの森の保全活動日でした。
16名の方と、4事務局スタッフ8人を合わせて24人での活動になりました。
活動内容は、チッパー機を使った竹の粉砕と、ドングリの実生周りをカマによる丁寧な草刈りをしました。
チッパー機を使った竹の粉砕班
▼まずは、昨年伐った竹を引っ張り出すところから。
▼チッパー機が小さいので、道具を使って竹を細く割っていきます。
▼大人数で、竹がどんどん短冊状になっていきました。
▼ですが、最後のチッパー機の処理能力が低すぎて粉砕を待つ竹がどんどん山積みに・・・。
▼チップはできるのですが・・・。
午後からは別の作業をすることにしました。
▼午後からは、元竹林に繁茂するパイオニアプランツ(センダン、カラスザンショウ、ヌルデ、アカメガシワなど)を間引きしました。
カマによる草刈り班
▼ドングリの実生の周りを丁寧にカマで草刈り。
これをしないと草刈り機で気づかずに刈ってしまいます。
▼ドングリの実生。
50年、100年先の森を見据えて保護します。
▼お話ししながら作業をしたり、黙々と作業をしたり。
▼午後からは、ホタルブクロなども草刈り機から保護するために竹杭を使って印付けをしました。
今回も多くの方に来ていただき、とっても作業がはかどりました。
ありがとうございました!
次回の保全作業は5月22日(水)9:00~15:00です。
皆様のご参加をお待ちしております!