
保全活動日(河辺いきものの森)
2024.02.15
今日は、河辺いきものの森の保全活動日でした。
9名のボランティアさんが来てくださり、スタッフ合わせて11名での活動になりました。
くさはら広場のロープ内の整備と、木道終わりからイタヤカエデがある道沿いの竹の伐採を行いました。
▼くさはら広場のロープ内の様子。ここ最近の保全活動でかなり明るい場所になりました。
ですが、刈った草(特にススキ)が地面を覆ってしまい、光が遮られています。
▼before(ほんの一部です)
ススキが地面を覆っています。これを熊手で集めると・・・・。
▼after(ほんの一部です)
地面が良く見えます。種や葉に陽の光がよく当たりそう!春が楽しみです!
▼場所を変えて、道沿いに生えた竹の伐採。
小指くらいの太さの竹から、モグラの穴くらいの太さの竹がたくさん生えています。
▼皆さん手際よくどんどん切ってくださったので、軽トラでの搬出が間に合わないほど。
切りだした竹で道が埋まってしまいました(奥に軽トラがあります)。
▼切った量は、なんと軽トラ5杯分!
▼スッキリしました!竹が無くなって他の木々たちが大きく成長できそうです。
今日は、午後から雨予報でしたが、降り始めたのはちょうど作業が終わった14時過ぎでした。
皆様のおかげで、多くの作業をすることができ大変助かりました。
ご参加くださいまして、本当にありがとうございました!
次回の活動は2月28日(水)です。皆さまにご参加をお待ちしております。