
モリイコ!第8回あらかし隊
2025.02.16
今日は、あらかし隊の第8 回目、最終回の活動日でした。
今回のテーマは「保全(森をそだてる)」。
午前は、ミッション1「木を伐って森を守ろう!」
午後は、ミッション2「最後の森たんけん」でした。
▼今日は体調不良で1人お休みだったので9人での活動になりました。
朝のあいさつの後は、早速ミッション①の説明。「木をきって森をまもる」というのはどういうこと?というのを、紙芝居でお話ししました。
河辺いきものの森では、私たち遊林会がボランティアの皆さんと一緒に保全活動を行っています。1998年6月から26年間、毎月ずっと続けており、今月の2月8日(土)には保全活動1000回目を迎えました。
活動が始まった当初からの合言葉は「木を伐って森を守ろう!」。森(里山)は放っておくと木が生い茂り、動植物の種類も少なくなり、豊かな自然は失われていきます。なので、豊かな自然を守るにはずっと人の手を入れる必要があります。
私たちの髪の毛や爪と一緒。森もお手入れが必要なんだよと言うお話をさせていただきました。
▼保全活動の現場までは、いつもお世話になっている「河辺交通」様にお願いしました。乗り心地はどうだったかな?
▼ひとり1本ずつ木を伐りました。今日は生えている木なので、ノコギリを入れる向きや、立ち位置などを考えて体を上手に使う必要があります。
みんながんばって木を伐ることができました!
▼伐った木は運び出します。葉っぱもたくさんで思ったよりも重い!
そして、切った場所は明るくなったね!
▼木は伐ったら終わりではなく、活用をすることで森を守ることにつながります。
太いところは45㎝幅に切り分け、薪にします。ノコギリで切る人、切りやすいように押さえる人と交代しながらがんばりました!
▼一仕事終えて、ちょっと休憩。「元気豆」(大豆)をいただきました。
▼「太い木は薪に、細いところは…色鉛筆に変えま~す!」と隊長から聞いて、「え~‼」と驚くと同時に「これ作れるの⁈やった~!」とキラキラした瞳で喜んでくれました。自分たちで伐った木にドリルで穴を開け、好きな色芯を入れて、小刀で削っていきます。
おはし作りの時に使った小刀ですが、竹と違ってとっても硬い。ちょっとずつ、ちょっとずつ削りました。
▼色鉛筆の完成!この色鉛筆を見て、モリイコ!の事、森の事を思い出してもらえると嬉しいです。
▼工作の後の掃除は、お兄さんたちが率先してやってくれました!素晴らしい!
▼お昼ご飯の後は、ミッション2「最後の森たんけん」。朝から森たんけんに行きたい!と言っていたみんなだったので、ミッションが森たんけんと聞いて「やったー!!!」と喜んでいました。
さぁ、大きな地図をみながら、どこに行くかの話し合い。みんなの意見が出たところで、ルートをみんなに説明してくれました!
▼地図にルートを書き込んでいます。
▼森たんけんの途中、木登りに挑戦!何度かの挑戦ののち、登れました!
「コアラみたい!」と声をかけると、満面の笑みを見せてくれました!(残念ながらカメラはその瞬間をとらえることができていませんでした。。。)
▼目的地の一つ、前回ヘビに出会った川。
今回はゴミを見つけて、たくさん拾ってくれました!
拾いながら「何でゴミ捨てるんだろう」とつぶやいていました。本当にその通り。何でなんでしょうね。
▼水の中に、ハリガネムシを発見!手に乗せるとゆっくりと動いていました。
▼森たんけんから帰った後は、おやつの時間。森の横の建部北町在住の方が育てた大豆をくださったので、その豆を使って「きなこ」を作りました。
大豆をミルでひくと、香ばしいきなこができあがり!できたてのきなこで安倍川餅を作って食べました。
▼おいしい!お餅めっちゃ伸びる~~! みんないい顔して食べてくれました!
▼モリイコ!の最後は「モリイコ!卒業式」。保護者の方も一緒に一年間の活動をスライドショーで振り返りました。
保護者の皆様にはモリイコ!活動の趣旨をご理解いただき、1年間の活動を温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました。
当日の送迎、着替えやお弁当などのサポートのお陰で、私たちも安心してお子さまたちの対応をさせていただくことができました。
これからもご家族皆さまで自然の中ですごす時間を大切にしていただけたら幸いです。
お子さまの成長をこれからもずっと応援しています。
あらかし隊のみんなへ
一年間、色んなことをしましたね。何が楽しかったと聞くと「全部ー!!!」と元気よく教えてくれたみんな。どの回も楽しかったね!!!
他にも「木を伐ったこと!」「ブロッコリーの木に登って、木登りが好きになった!」「川あそび!」「たき火!」「ヘビさわったこと!」「カマキリ!」「鉛筆作ったこと!」「大きいおにぎりつくった!」などなど。隊長たちもみんなと素敵な時間を過ごすことが出来て嬉しかったです。また森に来て、もっともっといろんな体験をしてほしいです。
またいつでも森に遊び来てくださいね。隊長みんなで待っています。
それでは、また会う日まで! 1年間、どうもありがとうございました。
隊長一同