里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!第6回ならがしわ隊

2024.12.01

今日は、ならがしわ隊の第6回目の活動日でした。
今回のテーマは「たき火でごはんと森の宝さがし!」
約一か月半ぶりの活動です。
今日は4人が欠席。隊員6人と隊長4人で活動しました。

午前中はお昼ご飯作り。今日のメニューは、「たいちょうみたいな おおきな おにぎりを つくろう!あと、とんじるもね!」。
午後からは、森を探検しながらそれぞれの「森の宝もの」を探しました。

▼ウォーミングアップはみんなでパズル。あっという間に完成!

▼豚汁の具材を切っています。ニンジンは少しかたいけど、上手に切っていました。

▼初めて包丁を握る隊員も上手に切ることが出来ました。

▼隊員同士、協力して水を計量しています。

▼お米を炊く鍋に水をはります。2リットルのペットボトルで3リットルを入れるには?

▼次は焚き火用の柴拾い。ここでも隊員同士で協力していますね。すてきです(*´▽`*)

▼あっという間に、柴が集まりました。

▼今回で2回目のたき火。マッチはやっぱり少し緊張しますね。仲間も見守ります。

▼順調に火を育てることに成功☆あおぐ人、薪をくべる人、両方やる人。役割分担も大切ですね。

▼ご飯が炊けるまで、しばしご歓談。なんだかとっても楽しそうです。

▼炊き上がった熱々のお米。タオルで包んで、おにぎりの形に。きれいな三角おにぎりになりました~♪

▼そして、大きなお口で~ガブリ!

▼午後はもりたんけん。出発前にどこに行きたいか決めるのですが、指さす場所が一致しました!

▼早速発見したのは、なんと、カナヘビ!!!寒くなって、めっきり姿を見せなくなりましたが、そんな中見つけるなんてすごいぞ(^O^)/

▼ユーチューバーみたいな見せ方をしてくれた隊員。

▼こちらの隊員のお気に入りは真っ赤な葉っぱ。いろんな種類の赤い葉っぱをコレクションしました。

▼やっぱりこういうの拾っちゃいますよね~、かっこいいもん(≧▽≦)

▼こちらの隊員はスギ葉がお気に入り。モリイコバックがいっぱいになるほど集めました。

▼トゲトゲの葉っぱに見入っています。みんなそれぞれお気に入りが違います。

▼何を見つけたの~?なにかいいものを見つけた顔をしてます(*‘∀‘)

▼みんなでドングリをいっぱい拾って、水に落としました。みんなでドングリが水に落ちる音を聞きました。

最後に今日楽しかった事は?と聞くと、
「森たんけんでいろんなものをひろったのがたのしかった」「(たくさん動いて)ダイエットになった」「赤い葉っぱをあつめたのがたのしかった」「どんぐり投げがたのしかった」「大きなおにぎりをはじめて作った」「おにぎりがおいしかった」「あおき隊長がゴリラになった」などなどたくさん教えてくれました。今回もみんなで協力して楽しんだ一日になったと思います。

次回のならがしわ隊は1月19日(日)です。次は冬の森ですね。森の様子はどうなっているかな?葉っぱは?カマキリは?楽しみですね!
次回も元気に森に来てくれることを隊長みんなで楽しみに待っています!

一覧に戻る