里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!第6回ならがしわ隊

2023.10.15

今日は、ならがしわ隊の第6回目の活動日でした。
今回のテーマは「秋の森とたき火」。

午前中は森たんけんに行き、ミッション①「こがたなでおはしづくり!」を発見。
小刀を使ってお箸を作りました。
午後からは、ミッション②「たきびにちょうせん!」をしました。

今日の森たんけんはいつもとは違い、A,B,Cの3チームに分かれて、地図と写真をたよりに森の中に隠されたミッションの入った箱を探しました。箱は全部で6つ。それぞれの班で2つずつ箱を見つけに行きました。
▼遠回りしたり、道なき道を進んだり…それでもどのチームも無事にミッションの入った箱を見つけることができました!
宝箱を開けると、次に向かう場所の写真と何やら文字が出てきました。2箱分の文字をつなげても、ちんぷんかんぷん。いったいこれは何かな?
   

▼全員がそろい、6箱分の文字を並べると「こがたなをつかっておはしをつくろう」というミッションが現れました。

▼お箸作りは「今日はお箸を持ってこないでね」とノートに書かれていたので、知っていた!と言っていた子どもたち。しかし、どんな風にお箸を作るのかは知りません。今日は竹を使いお箸を作りました。
実際に竹を割るところを見せてもらいました。スパッと割れるのに驚いたね!このあと割り箸のような状態からは小刀を使って削っていきます。「小刀はグーのポーズで持つよ!」と教えてもらいました。

▼グーの手で小刀を持ち、竹を削っていきます。立って削る方がいいかな、座る方がいいかな?「立ってするほうがいい!」とのことでした。

▼「竹の緑色の部分を削りたい。」ギュッと力をこめて削りました。お迎えの時お家の人に「ここ削ったんやで、めっちゃむずかしかったわ」と伝えていました。

▼お箸できあがりました!さぁお昼ごはんを食べるのに早速使いましょう!お箸の使い心地はどうだったかな?

お箸を使った感想は「竹が甘かくて苦かった、においがした、いつもと変わらない、いつものお箸が良かった」などそれぞれでした。このお箸は長く使ったらだんだんと飴色になって味が出てきます。ぜひお家でも使い続けてくださいね。

お昼からは、新たなミッション。「たきびにちょうせん!」

▼たきびをするために、まずはマッチにちょうせん!
半分くらいの子はマッチを使ったことがあると教えてくれました。初めての子もいるので、レベルを3段階にわけて、マッチにチャレンジしてもらいました。
レベル1「マッチリレーをしよう」、レベル2「マッチをすってみよう」、レベル3「マッチを半分までもやしてみよう」です。火がついた嬉しさやおもしろさでもっとマッチすりたい!と時間の許す限りマッチをすっていました。
 
マッチを回収すると「持って帰りたかった!」の声。
マッチはとっても便利な道具です、でも危険な道具でもあります。お家でマッチを触るときは必ず大人の人がいるところで使ってくださいね。

▼たき火のやり方を隊長から説明をうけ、みんなで森へ柴刈りへでかけました。スギ葉、よく乾いた細い枝、太い枝をボックスにいっぱい拾いにでかけたのですが…空から雨が降ってきました。森の中は木々葉っぱが傘代わりになって、雨をブロックしてくれていましたが、なかなかの雨なので、枝拾いを中止し、作業小屋へ戻りました。

▼作業小屋前のテント下にできた水たまりに、ハネが透明で緑色がきれいなミンミンゼミが!「まだ生きてる!」「助けてあげよう」と木の枝にのせて、飼育ケースにうつしてくれました。

▼いよいよ、チームにわかれてたき火にちょうせん!
たき火台、火バサミ、うちわ、バケツ、軍手、そして葉っぱや枝等準備をバッチリして、マッチで火をつけました。

▼火がついたら、細い枝→太い枝と入れていき、火をどんどん大きくしていきます。白い煙が出てきたら「うちわを使ってあおげ~!」とみんなで息を合わせてあおぎました。
   

▼どのチームも無事に火がつき、ミッションクリア!その後炭に着火し、最後はご褒美にウインナーを焼きました。
最初は「大きいウインナー食べたことないから食べられない」と言っていた子も、みんなが焼いている姿を見て、「食べてみる!」と一緒に焼いてくれました。

▼美味しそうに焼けました◎お味はいかが?
「お弁当に入っていたウインナーと全然違う!めっちゃ美味しいんやけど!」最高のお褒めの言葉いただきました。
がんばって火をおこして、じっくり焼いて、熱々をほおばって、美味しいに決まっているね。良かったです。

今日は盛りだくさんな1日でした。たんけんをし、小刀を使ってお箸を作り、マッチをすってたき火をする。はじめてづくしだった子もいたんじゃないでしょうか。
「マッチに慣れた」
「ミッション探しで見つけるのが楽しかった」
「お箸がむずかしかったけど楽しかった」
などなど、今日の感想も教えてくれました。ぜひお家でも今日のいろいろあったこと、お話してくださいね。
そして復習もしておいてくださいね!お話していたように、次回以降もたき火をしたり、みんなでたんけんをしたりする機会が多々あります。また、みんなで協力していっぱいミッション挑戦しましょう!

次回のならがしわ隊7回目は11月19日(日)です。今日よりももっと寒い日になっているはずです。元気に来てくれるのを楽しみに待っています。

一覧に戻る