里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!第6回あべまき隊

2023.10.08

今日は、あべまき隊の第6回目の活動日でした。
今回のテーマは「秋の森とたき火」。

午前中は森たんけんに行き、ミッション①「こがたなでおはしづくり!」を発見。
小刀を使ってお箸を作りました。
午後からは、ミッション②「たきびにちょうせん!」をしました。

今日の森たんけんはいつもとは違い、A,B,Cの3チームに分かれて、地図と写真をたよりに森の中に隠されたミッションの入った箱を探しました。箱は全部で6つ。それぞれの班で2つずつ箱を見つけに行きました。
▼どうやって写真の場所に行くかを相談し、地図をたよりに出発!今回は隊長の先導もなしで自分たちだけでミッションを探します。

▼ミッションを探している途中でBチームが「アサギマダラ」を見つけました。朝の話で隊長が教えてくれた旅をするチョウです。羽がうっすらと水色でキレイなチョウでした。

▼宝箱を開けると、次に向かう場所の写真と何やら文字が出てきました。2箱分の文字をつなげても、ちんぷんかんぷん。いったいこれは何かな?

▼全員がそろい、6箱分の文字を並べると「こがたなをつかっておはしをつくろう」というミッションが現れました。

▼お箸作りは「今日はお箸を持ってこないでね」とノートに書かれていたので、知っていた!と言っていた子どもたち。しかし、どんな風にお箸を作るのかは知りません。今日は竹を使いお箸を作りました。竹を割るところまでは隊長がして、そのあと割り箸のような状態からは小刀を使って削っていきます。「小刀はグーのポーズで持つよ!」と教えてもらいました。

▼グーの手で小刀を持ち、竹を削っていきます。「めっちゃ難しい、お箸つくるのって大変やん~!」という意見もありました。

▼お箸できあがりました!さぁお昼ごはんを食べるのに早速使いましょう!

▼今日のお昼ごはんは、シェルターの上で食べました。お箸の使い心地はどうだったかな?

お箸を使った感想は「いつもより美味しく感じた、いつもと変わらない、いつものお箸が良かった」などそれぞれでした。このお箸は長く使ったらだんだんと飴色になって味が出てきます。ぜひお家でも使い続けてくださいね。

お昼からは、新たなミッション。「たきびにちょうせん!」

▼たきびをするために、まずはマッチにちょうせん!
マッチを使ったことがある隊員が、みんなの前で危なくないマッチの持ち方を教えてくれました。ありがとう!この説明のおかげでみんな火がついたマッチを上にむけるのがとっても上手でした!

▼レベル1「マッチリレーをしよう」、レベル2「マッチをすってみよう」、レベル3「マッチを半分までもやしてみよう」と段階をふんで、みんなにマッチにチャレンジしてもらいました。怖がるより、火がついた嬉しさやおもしろさでもっとマッチすりたい!という子が多かったように思います。
マッチはとっても便利な道具です、でも危険な道具でもあります。お家でマッチを触るときは必ず大人の人がいるところで使ってくださいね。
 

▼たき火のやり方を隊長から説明をうけ、みんなで森へ柴刈りへでかけました。スギ葉、よく乾いた細い枝、太い枝をボックスにいっぱい拾いました。

▼柴刈りの途中、またアサギマダラを発見!今度は全員で見ることができました。花の蜜をたくさん吸って、また旅立つ準備をしているのかな。遠かったら台湾まで飛んでいくと言われているアサギマダラ。無事目的地まで飛んでいってね。
  

▼こちらはコカマキリを発見!「はじめてカマキリをさわった…」うん、よくがんばった!

▼柴刈りから帰ったら、チームにわかれてたき火にちょうせん!たき火台、火バサミ、うちわ、バケツ、軍手、そして葉っぱや枝等準備をバッチリして、マッチで火をつけました。

▼火がついたら、細い枝→太い枝と入れていき、火をどんどん大きくしていきます。白い煙が出てきたら「うちわを使ってあおげ~!」とみんなで息を合わせてあおぎました。

▼どのチームも無事に火がつき、最後はこちらも森の恵である木々でできた炭に着火し、最後はご褒美にウインナーを焼きました。
あまりにも美味しそうで「もう待てない」と食べちゃう子もいましたが、熱々の炭火でタコさんウインナーの足が開き、食べ頃を楽しみに待ちました。

▼美味しそうに焼けました◎

今日は盛りだくさんな1日でした。たんけんをし、小刀を使ってお箸を作り、マッチをすってたき火をする。はじめてづくしだった子もいたんじゃないでしょうか。
たんけんは、もう6回目、ちゃんと地図を見ながらこっち!あっち!と森の位置関係などを把握している姿に嬉しい気持ちになりました。
小刀も難しいながらも、一生懸命つくってくれていました。たき火は柴拾いからみんな楽しそうで、最後火がついたときはすごい達成感でしたね。

「たき火たのしかった」
「タコさんウインナーめっちゃ美味しかった」
「お箸がむずかしかった」

などなど、今日の感想も教えてくれました。ぜひお家でも今日のいろいろあったこと、お話してくださいね。そして復習もしておいてください!

じつは、次回以降もたき火をしたり、みんなでたんけんをしたりする機会が多々あります。また、みんなで協力していっぱいミッション挑戦しましょう!

次回のあべまき隊7回目は11月12日(日)です。今日よりももっと寒い日になっているはずです。元気に来てくれるのを楽しみに待っています。

一覧に戻る