
モリイコ!ならがしわ隊第3回目
2024.07.14
今日はモリイコ!ならがしわ隊の第3回目でした。
今回のテーマは「川あそび」。
午前はミッション①「川のいきものにさわってみよう」、森たんけんとカニつかみ、午後のミッション②は「森の水族館をつくろう」でした。朝から小雨がパラついていましたが、外での活動中はそこまで雨に降られずに、予定通り川の活動を楽しみました。
▼今日はいつもと違い、さっそくミッション探しからスタート。見つけたミッションには「川のいきものにさわってみよう」。まず隊長たちがつかまえておいたサワガニ・ザリガニ・ドンコに触ってみます。オスとメスの違いや、水のいきものを触るときは手を水で冷やしてから触ろうねと教えてもらいました。
▼ザリガニを初めて持つ子も多く、ドキドキ・ドキドキ!上手な子や隊長たちに挟まれずに持つ方法や手の位置を教えてもらい、多くの子が持つことができました。
▼「サワガニのお口からプクプク泡でるんやで」小さなカニですが、しっかり観察して教えてくれました。
▼ドンコはとっても大人気。教えてもらった通り、手を冷やしてから触りました。お魚さん、これでやけどしないね。
▼ミッション①も無事クリアしたので、夏の森にたんけんです。出発してすぐに見つけたのは… 何かのいきもののうんちでした!隊長が棒でつついて中身を確認です。みんな真剣に「虫や!」「木の実や!」「誰やろう?」と観察して考察してくれました。
▼今日のテーマは「川」ということで、この森の源流となる、地下水をくみ上げている池にいきました。お水に触ると「冷たい!氷みたい!」との声が。「お昼からここでいきものつかみするよ~」「魚いた!」とお昼からの活動に期待を膨らませました。
▼今日はハグロトンボというハネの黒いトンボがたくさん見られました。虫つかみが上手な子が帽子で捕まえてくれたので、みんなで順番に触ってみます。前回の活動の時に習ったことをしっかり覚えてくれていました。そして前回はちょっと勇気がでなかったけど、今日はトンボに触れたという子もいました。すごい成長!!
▼くさはら広場では、ノコギリクワガタやカブトムシの頭(つの)だけがたくさん見つかりました。体の柔らかいところは、フクロウやカラス、動物などが食べたんだと思います。そして、残った部分で食べられるところは、シデ虫やアリが全部食べてしまい、本当に硬い部分だけが森に落ちていました。
▼森の中ではセミの声が響き渡っています。ということは、それだけセミが羽化したということで。今日もたくさんセミの抜け殻見つかりました!
▼水辺のはやしについたら、今度はオニヤンマの抜け殻が見つかりました。森たんけんに行く前に隊長から見つかるかもしれない、と話を聞いていたのですが、実際に見つけることができました!
▼長靴や水に入れるサンダルへ履き替えて、いきもの探し。石の下、何かいそうだね!
▼今日もカニがたくさん見つかりました。ミッション①で触り方を教えてもらったので、上手に捕まえてくれました。
▼オニヤンマのヤゴも見つかりました。ヤゴの口がとっても変わった形をしているよ、と見せてくれました。
▼みんなが帰った後、センター前の水辺でオニヤンマが産卵しているのを確認しました。輝くような緑色のきれいな目をしたオニヤンマ。必死で砂の中にお尻をつきさして卵を産み、次の世代へと命のリレーをしてくれています。卵からふかして、ヤゴ、そしてトンボへと成長してくれるのを楽しみにしています。
▼お昼ご飯の後は、ミッション探し第2弾!こっちにあるよ!と教えてもらった瞬間走り出して探しに行ってくれました。
▼まずはネイチャーセンター裏の川でいきものつかみ。午後からは網とライフジャケットという新たなアイテムが加わります。ライフジャケットをつけあいっこ。3回目となり、同じ隊のメンバー、仲間という意識が高くなってきたように思います。うれしいですね。
▼網を入れて、最初はなかなかつかまらなかったのですが、草の際をガサガサとするとつかまりました!
▼最後は朝にもいった、森の源流へいき大きな網も使っていきものつかみ!最初は、水の冷たさにびっくりしていましたが、網でガサガサしていると楽しくなってきたようで、終わりの時間~と伝えても「もっとやりたい!」と返事が返ってきました。楽しんでくれてなによりです。
▼川からあがり、着替えをすましたら、もう一度いきものとふれあいタイム。今日はイシガメも見つかりましたよ。
▼こちらはザリガニを触りながら算数の出し合いっこ!?子どもたち同士で会話がはずんでいました。
▼みんなでつかまえたいきものたちを大きな水槽に入れたら「森の水族館」の完成です。水の真ん中を泳ぐ魚(ムツ)、下の方を泳ぐ魚(ドンコ)、縦縞のある魚(ムギツク)など、魚といってもよく見たらそれぞれの個性がありましたね。
今日1日のふりかえりでは
・水族館つくったのが面白かった
・カメを見つけられてうれしかった
・隊長とオオバコ相撲したのが楽しかった
・カブトムシの角だけみつかった
・セミの抜け殻見つかられてよかった
・ザリガニが赤ちゃん抱えているの見られた
・いろんなお魚つかめてうれしかった
などの感想を話してくれました。
これまでのモリイコ!で何度か川に行っていますが、服が濡れるほどじゃぶじゃぶ入ってのいきものつかみは初めてだったので、楽しかったのではないでしょうか。
今日、初めてザリガニやサワガニに触ったという子もいたし、川でいきものを捕まえたのも初めてという子も。そんな初めてや楽しかった時間を一緒に過ごせて隊長たちはうれしいです。
次回のモリイコ!は少し先の9月15日(日)になります。まだ暑いかもしれませんが、森の中は少しずつ秋へと近づいていっているはずです。
夏休み中も森は来てもらうことができるので、森に響き渡る元気なセミの声やバッタなどのいきものが大きくなっていく姿をご家族みなさんと見に来ていただけると嬉しいなと思います。
それでは、次回も元気に会いましょうね♪ 隊長みんなで待っています!