里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!ならがしわ隊 第9回目

2024.01.14

今日は、ならがしわ隊の第9回目の活動日でした。新年が明け、ならがしわ隊の活動は今日を含め残すところあと2回となりました。
元気いっぱいな子どもたちの様子を発信していきますので、ブログをご覧いただいている皆さまもご一緒にお楽しみいただければ幸いです♪

さて、今日の活動は、ミッション①「いくつできるかな!?森のミッション!」。森の中にある様々なミッションをクリアして、お年玉(次のミッションにつながるもの)をもらいました。
午後からはミッション②「寒さをふっとばそう!河辺の森おんせん」に挑戦。1~7までの工程を経て、河辺の森”足湯”おんせんを完成させました。
ミッション①では、森の中にある4つのミッションに挑戦しました。
制限時間内に3つ以上出来れば、クリアです。
3チームに分かれ、チームごとに地図を持って出発しました。

▼「隊長とボーリング勝負!」竹のピンを並べて竹を投げ、隊長よりも多くのピンを倒せたらクリアです。隊長も本気で挑みましたが、このチームは接戦の末見事子ども達が勝利しました!

▼「たね子ちゃんを守ろう!」8回目でしたように、たね子ちゃん(花の種)のために落ち葉かきをしました。ミッションは1人につきてみ1杯分の落ち葉を集めたらクリア。協力プレーで見事クリアしました。

▼ミッションに向かう途中でヒイラギの葉っぱを発見!葉っぱのとげの部分を指で挟んでふーっと吹くと、くるくる回ります。

▼分厚くて立派な氷を発見!「みんなにも見せたい!」と言って、みんなのところまでカゴにのせて持って帰ってきました。

▼センターに戻り、もらったお年玉の中身をみんなでつなぎ合わせてみると、、、「センターの裏にあるブルーシートをはがしていいよ~」とのこと。みんなではがすと、ヒノキの桶とボイラー。さらに、そこにはミッション②「寒さをふっとばそう!河辺の森おんせん」が出てきました。
河辺の森おんせんとは、足湯のこと。部屋に戻り、みんなで足湯についての説明を聞きました。

昔のお風呂は薪を使ってお湯を沸かしていたことを聞きました。
そして今日は、薪を使って足湯のお湯を沸かします。
行う工程は7つ。
1.水をはる
2.薪をくべる
3.火をつける
4.火吹き竹をつくる
5.火吹き竹で風を送る
お弁当
6.薪割りをする
7.足湯につかる

▼まずは、水をはります。水道から桶までは距離があるため、みんなでバケツリレーをして水を運びました。
水を入れた後に水温を測ってみると、たったの9度。みんなも「冷た~い」と言っていました。このままでは入れないので、火をつけて温めていきます。

▼薪をくべて火をつけたら、火吹き竹を作っていきます。今回切るのは竹。竹は中が空洞なので、以前切った木に比べてすぐに切ることができました。

▼火吹き竹ができたら、さっそく使ってみます。使ってみると、うちわよりもピンポイントで風を送ることができました。

▼その後、水温を測ってみると、24度。最初に比べてだいぶ温まりました。お昼ご飯を食べた後に、もう一度確認してみると、40度にまで上がっていました。水面からは湯気が出ており、子ども達も「あったか~い」と言いながら触っていました。おんせんは完成まであとわずか。

▼ナタを棍棒で叩いて薪割りをしました。「結構固い!」と苦戦しながらも見事に薪を割っていました。

▼最後に、みんなが最初のミッションで集めたヨモギを煮出した、ヨモギエキスを入れたら完成!ヨモギには、血行を促進して体を温める効果があるので、今日のような寒い日にはピッタリです。

一度に全員は入れないので、足湯・室内での正月遊び・外遊びの3チームに分かれてローテーションで入りました。
▼河辺の森おんせん。みんなでポカポカ暖まりました。また、体の芯から温まるホットドリンクも用意させてもらいました。

▼正月遊びは、コマ、けん玉、福笑い、カードゲームを用意しました。
目をつぶって、隊長のリアクションをたよりに上手にパーツを並べています。

▼外遊びの様子。落ち葉遊びや、鬼ごっこ、火吹き竹を隠して見つけ出す「火吹き竹探し」をして遊びました。

今日の感想について聞くと、「ホットドリンクが美味しかった」「森のミッションが楽しかった!」「おんせん気持ち良かった~」「またおんせん入りたい」などの声がありました。
いつも元気いっぱいなならがしわ隊。寒さに負けず、今日もみんなで力いっぱい遊びました。
さて、次回は2月11日(日)です。モリイコ!はいよいよ次回が最終回です。何をするのか、楽しみにしておいてください。
次回はもっと寒いと思いますが、寒さに負けずにまた元気に森に来てくださいね。

一覧に戻る