
モリイコ!ならがしわ隊⑤
2025.10.19
今日は、ならがしわ隊の第5回目の活動日でした。くぬぎ隊、あらかし隊の振り返りの子たちも合わせ、13人での活動になりました。
今回のテーマは「秋の森とたき火」。
午前中は森たんけんに行き、ミッション「たきびにちょうせん」を発見。
お昼までの時間で「マッチをすってみよう!」にちょうせん。
午後からは、実際にたきびにちょうせんしました。
▼今日、朝一で見つけたのはヤマナメクジ。毎日森に来ている隊長たちでもなかなか出会えないいきもの。雨が降ったお陰でみんなにも出会ってもらえて良かったです!

▼大きな木の下で木の実を見つけました。この木の葉っぱはレモンによく似た匂いがします。実をつぶしてみると…葉っぱよりも濃いレモンの香り。大発見でしたね!

▼雨上がりの森はキノコがたくさん生えてきます。「あー、今日はキノコフェアやわ~!」

▼まさにキノコフェア!足元にはたくさんのキノコが見つかりましたね☆




▼木の柱の隙間に今日2匹目のヤマナメクジを発見!すご~いと思っていると…

▼柱に空いている穴の中に3匹目のヤマナメクジを発見‼一日に3匹も見つかったのは、10年森に来ている私も初めてでした!

▼カブトムシベットでは夏に生まれたカブトムシの幼虫を見つけました。「こんなに大きいのがいると思わなかった!体に毛が生えているよ」と教えてくれました。

▼草屋根倉庫に到着!と同時に隊長から重大発表☆「3チームに分かれて、それぞれのチームで森に隠された宝箱を見つけてくること!」

▼「やったぁ!楽しそう♪」と3チーム仲良く宝箱探しに出発です。

▼写真と地図を頼りに次々と宝箱をゲット☆


▼みんなが戻ってくるまで葉っぱ遊び。カラムシの葉っぱを服にいっぱいつけて森に入ると…あれ?見えなくなっちゃった~⁈ カモフラージュごっこ楽しかったね~♪

▼宝箱の中にはバラバラのひらがなの文字が入っていました。「なにこれ?ひよこ?」「たき火じゃない?」「カードの色じゃない?」などなど、みんなで頭をひねりながら出てきた言葉は「たきびにちょうせん!」でした。

▼隊長と答え合わせをすると、大正解!みんなで協力して解けたことに大喜びでした。

▼たきびにちょうせん!ですが、いきなり火をつけるのは危険なので、まずは火をつけるために使うマッチの練習から始めました。レベル①は「マッチリレー」、レベル②は「自分でマッチをすってみよう!」、レベル③は「マッチを半分までもやしてみよう!」でした。マッチを擦ること自体が怖いと思う子もいましたが、説明をきちんと聞けたこと、勇気を出せたことで全員、レベル③までクリアすることができました‼頑張りましたね。

▼マッチ練習の後は、作業小屋チームとシェルターチームに分かれてお昼ご飯にしました。ご飯後の自由時間。これは「王さまゲーム」だそうです。とっても楽しそうでした♪

▼お昼ご飯の後は、たき火に必要な段取りを隊長に教えてもらいました。たき火は火傷など危険なことがたくさんあります。みんな静かに聞けていて花丸💮でした。火が大きくなると温かかったね~。

▼たき火は朝の3チームに分かれて挑戦です。まずは、森の中で柴刈りから。枯れた木を森の中から集めてきました。

▼今日は雨で柴が濡れていたので事前に用意していた乾いた柴と交換し、隊長に教えてもらった通り、段取りよく枝の仕分けをしていきました。

▼たき火の準備ができたら火付けをしていきました。どのチームも段取りが良かったのと協力が出来ていたので、とても上手に火を付けることができました。本当にすごいです‼

▼チームで協力して、良い火を熾すことが出来たので隊長からご褒美がありました。モリイコ!特製「タコさんウインナー」です。自分たちで熾した火に炭を入れ、炭火でタコさんウインナーを焼きました。これがとっても美味なのです。「あと、10本は食べられる~!」と言ってくれていた子も(笑)喜んでいただけて良かったで~す。


さて、今日のモリイコ!はどうでしたか?たき火はモリイコ!の中でもかなりレベルが高いミッションです。危険もあるので、隊長たちもいつもより緊張しました。でも、ならがしわ隊のみんなは説明をきちんと聞け、何よりもチームワークが素晴らしかったので無事クリアできました!それに、協力、譲り合い、隊長たちが何も言わなくてもできるならがしわ隊のみんなは素敵だなぁと思いました。この後、どんどんレベルアップしていくミッションもならがしわ隊のみんななら楽々クリアできそうだと思いました‼
【今日の感想】
・地図を見るのは難しかったけど、宝箱を見つけるのは簡単だった。
・カブトムシの幼虫が見つけられて良かった
・パズルは難しかったけど、楽しかった
・マッチは怖かったけど、自分で付けられて楽しかった
・たき火がうまくできた!
・タコさんウインナーが美味しかった!
などの感想がありました。
マッチは、使い方を知ったらとっても便利な道具です、でも危険な道具でもあります。お家でマッチを触るとき、また、たき火をするときは必ず大人の人がいるところでやってくださいね。隊長との約束です。
次回のならがしわ隊6回目は12月7日(日)です。
次回もたき火をするので、たき火の方法を忘れないでいてくださいね!今日よりもっと寒い日になっているはずなので、たき火がもっと温かく楽しいと思います。
それでは、また元気に来てくれるのを、隊長一同楽しみに待っています。
今日も森に来てくれてありがとう!
