
モリイコ!こなら隊第9回目
2024.01.27
今日はこなら隊の第9回目の活動日でした。こなら隊の活動は今日を含め残すところあと2回となりました。
さて、今日の活動は、ミッション①「ゆきの森をたんけんしよう!」。先日降った雪がまだまだ残っている森の中。雪で思い切り遊びました!
午後からはミッション②「寒さをふっとばそう!河辺の森おんせん」に挑戦。雪を羽釜に入れて、たき火で溶かしてお湯に!? 河辺の森”足湯”おんせんを完成させました。
▼今日は、ミッション探しからスタート!本日一つめのミッションは「ゆきの森をたんけんしよう!」でした。隊長から雪の森では、動物の足跡が見られるよ!と話を聞いてから出発しました。外に出るとさっそく雪あそび!
▼うさぎ発見!?「隊長見て!うさぎできるよ!」と朝の話で聞いたうさぎの足跡をつけてくれました。
▼「足跡あった!」「こっちに行ってる!」と跡をつけて歩いたりもしました。足跡の主には出会えませんでしたが、沢山の足跡を発見しました。鳥の足跡を見つけたときは「新種や!」と盛り上がりました。
▼水辺で雪を固めて水切り。「いま3回できた!」「オレもできた!」と、水切り名人の隊長に負けじと何度もトライしました。
▼枝の間を狙って雪玉投げ(その2)。狙った先にいるカメラを持った隊長にも大当たり!
▼雪だるま作りに挑戦。大きくなると転がすのも一苦労です。大きな雪だるまが完成しました。ほっぺがかわいいですね。
▼昼からの活動開始!まずは隊長から全員にポチ袋が配られました。中身はバラバラのミッションが入っていました。つなぎ合わせると「寒さをふっとばそう!河辺の森おんせん」。おんせん?
▼今日はみんなで足湯をするよ!と隊長に説明してもらいました。さて、どうやって足湯をする?お湯はどうやって作ろうか?と問いかけると、「雪でする!」「フライパン!」「たき火!」と想像が膨らみます。そして、足湯桶のたらいを転がして三姉妹が登場しました!
▼続いて、かまめしどん?が登場!?「今日は羽釜つかってお湯を沸かしましょう!」と説明してもらいました。
▼雪をバケツに入れて集めます。
▼スギ葉と小枝を入れて火をつける準備。
▼マッチで火をつけました。「軍手を外して、マッチを長く持って・・・あれ?どっち向きにするんやっけ?」と思い出しながら上手にマッチが使えました。
▼火を大きくするために、火吹き竹作り。お友だちと協力して作りました!
▼作った火吹き竹で「フ~ッ!!」ボーッと音を立てて火が大きくなる音が聞こえたね!
▼ついに足湯の完成!そして、今日はみんなが5月に採ってくれたヨモギを使っての薬草風呂。煮出したヨモギを入れました。
最後に、足湯につかりながら今日の感想をみんなに聞きました。
「雪合戦楽しかった」「足跡見つけた」「雪だるま作った」「足湯楽しかった」「温泉にしたらよかった(全身入りたかった)」「ドリンクが美味しかった」など、いろんな感想が聞けました。
来月はいよいよ最終回ですね。最後の活動もスペシャルですよ。みんなで最高のモリイコ!にしましょうね♪
それでは、次回、最終回は2月23日(金)です。
風邪をひかないように、たくさん食べて、たくさん遊び、しっかり寝て、元気に森にやってきてくださいね。
隊長、みんなで待っています!