
モリイコ!こなら隊第3回目
2024.07.20
今日はモリイコ!こなら隊の第3回目でした。
今回のテーマは「川あそび」。
午前はミッション①「川のいきものを10種類つかまえよう」、午後はミッション②「川のいきものにさわってみよう」、ミッション③「竹やササであそぼう」でした。午後からお天気が崩れるという予報だったということと暑さ対策も兼ねて、先に川に入ることにしました。川は森の第3駐車場沿いにある農業用の水路なので、今日はみんなで少しだけ出張です。この川には森にはいないいきものが見つかるはずです。さて、今日はどんな出会いがあるのかな?(*‘∀‘)
▼最初の冒険!梯子を使って川へおります。隊長がしっかりサポートしてみんな安全におりられました。
▼みんなで川のいきもの大捜索!!ミゾソバ(川岸に生い茂っている草)はいきものたちの隠れ家です。そこをガサガサ足で踏んで網の中へ追い込みます。
▼『何か入っているかな?』 足元の水がだいぶ濁っています。最初は澄んでいた水も人が動いて底の泥が混ざってしまうのです。それでもいきものは捕まえられます。
▼川からの帰り道の一コマ。オオバコ相撲はこどもたちの大好きな遊びの一つです。今日の横綱は左の隊員でした☆
▼川で捕まえたいきものたちを選別して数えました。目標は10種類でしたが、な・な・なんと…21種類もつかまえることが出来ました!!!こなら隊のみんな~!がんばりましたね~☆☆☆
▼みんなで捕まえた川のいきものたちを大きな水槽に入れました。お魚も気持ちよさそうに泳いでますね~
▼川のいきものたちを前に記念撮影。みんなでとっているポーズは今日出会えなかった「ミズカマキリ」のポーズです。午前中はここまで。
▼(午後の部)いきものの触り方やつかみ方、オスメスの見分け方などのレクチャー中。
▼おそるおそるザリガニつかみに挑戦。ハサミが怖い隊員には隊長がハサミを持ってサポートしてくれるので安心だね♡
▼笹を採りに行く道中でカブトムシの死骸を発見。アタマや羽根などバラバラになっています。誰がやったの???カラスが食べちゃうんです……自然界の厳しさを感じますね…(´Д`)
▼土の中から、「生きている」カブトムシを掘り当てました!すごいぞ!!!掘りたてピカピカのカブトムシにみんな大興奮☆
▼「この辺の土を掘ったらカブトムシがいるよ」と教えてくれたのは、この森のことをよく知っている奥さんでした。
▼みんなでたくさん掘って、メス1匹、オス3匹、合計4匹のカブトムシを捕まえることができました!奥さん、教えてくれてありがとうございました!!!
▼最後のミッション、ササぶねづくりに挑戦中。細かい作業なので、すごく集中しています。いい目をしているなぁ…( ^ω^ )
いっぱい遊んだ後は、冷たいシャーベットを食べながら、今日一日の振り返りをしました。
・ササぶねづくりが面白かった
・全部うれしかった、ササぶねづくりがよかった
・はじめてカブトムシを見た、かっこよかった、さらにツノも立派
・ササぶねづくり、たのしかった
・はじめてクワガタをつかまえた、ミッションをみつけた
などの感想を話してくれました。
モリイコ!第3回が無事に終了。三分の一が終わったことになりますが、段々と「隊」としてのまとまりが出てきたように隊長たちは感じています。名前で呼び合ったり、教え合いっこをしたり、隊員たちの成長をいろんな場面で感じています。
さて、次回のモリイコ!は少し先の9月28日(土)になります。夏がすぎ、秋の森はどんな森になっているのかな?ドングリは落ちているかな?
夏休み中も森は来てもらうことができるので、森に響き渡る元気なセミの声やバッタなどのいきものが大きくなっていく姿をご家族みなさんと見に来ていただけると嬉しいなと思います。
それでは、次回も元気に会いましょうね♪ 隊長みんなで待っています!