
モリイコ!こなら隊第2回目
2024.06.22
今日はモリイコ!こなら隊の第2回でした。
今回のテーマは「いきものつかみ」。
午前は森たんけんとミッション①をしました。ミッション①「いきものをさわってみよう」では5種類(カナヘビ、トンボ、チョウ、カタツムリ、ダンゴムシ)のいきものをさわる練習をしました。午後のミッション②は「いきものを20しゅるいつかまえよう!」でした。プラスチックのいれものに見つけたいきものをつかまえていきました。
▼まずは森たんけんに出発。センター前ではハラビロカマキリの赤ちゃんを見つけました!可愛かったですね。
▼オオバコのお花がたくさん咲いてきています。お花をいただいてオオバコずもうを楽しみました♪
▼手の形に似た葉っぱを発見。自分の手の平と合わせてみました。
▼みんな大好き水辺ではお決まりのサワガニ探し。今日は暑くなってきたので、先月には見つからなかった大きなサワガニがたくさんいましたね。
▼草に止まっているハグロトンボを見つけました。落ち着いて、そーっと近づいて、上手に捕まえることができました!嬉しかったね☆
▼「もしかしたら出会えるかもしれないよ!」と言っていたホタルを発見。みんなで見ることができて良かったね。
▼こちらは、大きなヤゴを見つけました。こなら隊のみんなは見つけるのが本当に上手です☆
▼ミッション①は「いきものをさわってみよう」なので、まずはいきものつかみの〇×クイズに挑戦。
▼触り方を知ったあと、カナヘビ、トンボ、チョウ、カタツムリ、ダンゴムシを触ってみました。
▼全部触れたあとは、特別ゲストでコクワガタとノコギリクワガタが登場しました。ノコギリクワガタは挟まれると痛そう…。挟まれないように気をつけながら触ってみましたね。
▼お昼ごはんを食べたあとはセンターに隠された「ミッション②」探し。中々見つからなかったので見つけられた時は大喜びでした。
▼ミッション②「いきものを20しゅるいつかまえよう!」なので、実際にいきもの探しに行くのですが、その前にどんなところにいきものが棲んでいるのかみんなで考えてみました。
▼お話のあとは、いきものつかみのアイテム(透明カップ)を持っていざ森へ!
▼「袋についてたの。」と小さな可愛い虫を捕まえたことを教えてくれました。
▼森の中では子どもたちに大人気のカナヘビを発見。みんなで追いかけてゲット!
▼約一時間のいきものつかみから帰ったあとは、自分たちで見つけたいきものを机に並べて観察しました。自分で捕まえたいきものを「これ全部見つけたよ!」と嬉しそうに、愛おしそうに眺める子どもたちでした。
▼今日は虫つかみイベントでお世話になる講師の先生が下見に来られていました。みんなが捕まえたいきものの中で気になるいきものの名前を特別に教えていただけてラッキーでしたね。
▼最後にみんなでつかまえたいきものの種類と数を数えました。結果は38種類77匹!ミッションクリアです!
▼捕まえたいきものたちは、「さようなら」「ありがとう」と森にかえしに行きました。次に会うときはもっと大きくなっているかな。
終わりの挨拶の前に今日の感想を聞いてみました。
・楽しかった!
・今日は虫とかを捕まえられて良かった。お気に入りはカナヘビ!
・トンボ、カナヘビとかを捕まえたかった。きれいな虫やチョウを捕まえたかった。
・ダンゴムシさわれた。オスとメスをさわれた。
・色んな虫をさわれて良かった!
などを教えてくれました。
今日はいきものつかみが好きなこなら隊のみんなに色んないきものが色んな場所にいることを知ってもらえて良かったなと思いました。毎月、森たんけんがあるので、これから大きくなっていくいきものや色んないきものを見つけてみましょうね♪
次回、モリイコ!こなら隊第3回は7月20日(土)。川での活動を行います。気温も高くなってくるので、水に入ったら気持ちいいでしょうね!セミの鳴き声も聞こえると思います!
それでは、次回も元気いっぱいのみなさんとの活動を楽しみにしています!