里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!あらかし隊④

2025.09.23

今日はモリイコ!あらかし隊の第4回目。

今回のテーマは「工作」です。

午前は森たんけんとどんぐり拾い。ミッション①は「どんぐりでつくろう あそぼう」、
午後はミッション②「つるりんをつくろう」をしました。

2ヶ月ぶりのモリイコ!。朝のあいさつでは、夏休み中どんなことをして過ごしたの?と聞くと、「万博いった!」「恐竜見にいった!」「ディズニーシーいった!」などなど教えてくれて、夏休みを満喫できた様子でした♪久しぶりのモリイコ!どんな一日になったのでしょうか。

▼先週辺りから涼しくなってきてヤブランやヒガンバナのお花が咲きはじめています。どんぐりも落ちてきて森は秋に変わってきたよと、お話をしてから森たんけんに出発です!

▼センター前の大きくなったヨウシュヤマゴボウの株にたくさんの実がついていました。紙の上でつぶすと紫色の絵の具のようでしたね!

▼ハイイロチョッキリがコナラのどんぐりに卵を産み、切り落とした枝があるかもしれないと話していたのですが、森に入るなり「あったよ!」と早速見つけてくれました。「卵を産んでいるのはこの穴かも?」と観察できました。

▼こちらは命を終えたアブラゼミ。まだまだ、たくさん鳴いているセミたちですが、命を終えたセミがたくさん見つかり秋の訪れを感じました。

▼水辺ではサワガニ見つけ!小さな手のひらの中にはたくさんのサワガニ♪

▼観察壁付近では足で踏んでしまいそうなくらい、大きくてコロコロしたどんぐりがたくさん落ちていましたね。拾ったどんぐりはモリイコバッグに入れてセンターに持って帰りました。

▼センターに戻った後は拾ったどんぐりで「あそぼう!つくろう!」

▼色を塗ったり、絵を描いてドングリカー作り☆

▼作ったおもちゃでたくさん遊びました。あらかし隊の子たちはやじろべえが特に気に入った様子でした♪

▼お昼休みは涼しくなったので、草原ひろばでいきものつかみをして遊びました。カブトムシの角や羽根、体をたくさんあったよ!と見せてくれる子もいました。

▼午後からは「つるりん」作り♪森の保全活動で伐採した木を活用して工作をしました。

▼ノコギリを初めて使う子がほとんどで、「なんかこわい…」「手切れないかな…」と心配していた子もいましたが、しっかりお話を聞いてくれたのとみんなで協力できたので、誰1人怪我せず上手に切ることができました!素晴らしい☆

▼切った後はドリルで紐通しの穴を開けてもらいました。

▼120番、240番、400番の3種類の紙やすりを使い切った木にやすりがけをしていきます。休憩を入れながら1種類7分×3回。なかなかにハードです。。

▼「あ~、もう手が痛い!」「もう無理…」と言いながらも頑張るあらかし隊のみんな。「スネのところでやったら楽やで!」とお互いにアドバイスしながら最後まで頑張りました!

▼終わった後は「わぁ~!つるつる☆」とお互いのつるりんを触って触り心地を確かめ合いました♡

▼完成したつるりんを持って「はい、チーズ!」。みんなやり切ったいい顔をしていました。

最後に一日の振り返りをしました。
・どんぐりであそんだのがたのしかった
・どんぐりで車を作ったのがたのしかった
・つるりんがたのしかった。千回ぐらいやりたい!
・工作楽しかった
・コカマキリのオスを見つけることができた
・木を初めて切ってたのしかった
・ノコギリがたのしかった
などの感想を話してくれました。

前回から二カ月ぶりのモリイコ!でした。
みんな変わらず、さらに元気いっぱいで森に来てくれて嬉しかったです。

次回のモリイコ!は少し先の11月1日(土)になります。
今日よりももっと秋が深まっている素敵な森に出会えると思います。そして、今日よりももっとレベルアップできるミッションも用意していますよ♪
次回も元気に会いましょうね♪ 隊長みんなで待っています!

一覧に戻る