里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!あらかし隊②

2025.06.22

モリイコ!あらかし隊の第2回活動日。
今日は曇り空。陽射しが少し和らいで、涼しさを感じます。

今回のテーマは「いきものつかみ」。

【内容】
午前 森たんけん
午後 ミッション「いきものちょうさたい!」(いきものつかみ→かんさつ→にがす)

さあ、どんな一日になるのかな?

朝の話は今の森で見られる植物(ホタルブクロ、オカトラノオ、ムラサキシキブ)を紹介しました。

▼森たんけんに行く前に、今日はどこを歩くか相談しています。

▼センターを出て、早速オカトラノオを見つけました。トラのしっぽに見えるかな(*´▽`*)?

▼花より団子ならぬ、花より昆虫。一瞬で興味は小さなバッタの方へ。

▼ムラサキシキブの花の香りを嗅ぎました。この顔で伝わりますね☆

▼「あっ!ホタルブクロ!」植物を見つける目にしっかりなっています。すごいなぁ~。

▼ポポハウスでちいさなカマキリ見つけたよ。薄暗いところでよく気付けたな~。こちらは虫を見つける目です。すごい……

▼見つけたいきものは、みんなで見るんだ。「ちっちゃいね」「かわいい」

▼水辺ではこんなに大きなカニをつかまえたよ。

▼こちらはカナヘビ。自分で捕まえらると、自信がつきます。と、午前の活動はここまで。

午後はミッションの発表から。いきものちょうさをすることがわかると、大歓声。あらかし隊のみんなはいきものつかみが上手いのでどんな結果になるかな?そして、今日は虫に詳しい隊長に、網の使い方を教えてもらいましたよ。

▼虫つかみの時の目は真剣そのもの。捕まえた生き物を見る興味津々な目も素敵ですね。

▼虫タワー!私こんなに捕まえたよ。

▼種類で分けて、数えました。今日の調査結果は37種類、58匹でした。

▼その後、観察したり、触ったり、本で調べたりしました。

▼いきものと触れ合う時間って楽しいね。

▼オオカマキリの幼虫を観察。楽しそうだな~

▼いきものたちを逃がす時なんて言う?と隊員たちに尋ねたら「ありがとう」「またね」「元気でね」などなど。素敵な言葉が聞けました。

みんな汗をびっしょりかいてモリイコ!やりきりました。

ふりかえりでは、
・まっくろくろすけかまきりみつけた
・ほたるとほたるのようちゅうみつけた
・カマキリのジャンプがおもしろかった
・キリギリスつかまえるのたのしかった
・キリギリスの赤ちゃんが小さくてかわいかった

などなど教えてくれました。

さて、次回のあらかし隊の活動は7月20日(日)です。
3回目の活動日では、あらかし隊全員が揃いますように。
それでは、また元気で森であいましょう~
またね~(^O^)/

一覧に戻る