
モリイコ!あべまき隊第3回目
2024.07.07
今日はモリイコ!あべまき隊の第3回目でした。
今回のテーマは「川あそび」。
午前は森たんけん。午後からは、ミッション①「川のいきものをさわってみよう」、ミッション②「森の水族館をつくろう」をしました。
セミが鳴きはじめた森で思いっきり川の活動を楽しみました。
▼森の源流。午後はここで魚を捕まえるよ!「魚いた!」「冷たい!」「1℃くらいかなぁ」と言いながら水を触りました。
▼カマキリ見つけました!前回出会った時より大きくなってるね!
▼木の幹に何かいる!? よく見るとイモムシです!「忍者だ!」
▼最近の雨の影響もあり、森のあちこちでキノコが見つかりました!このキノコは「パンケーキみたい!」「フワフワだよ!」と子どもたち。
▼お昼ご飯を食べたあとは、ミッション①「川のいきものをさわってみよう」に挑戦。隊長たちが捕まえておいたドンコ、ザリガニ、サワガニをさわりました。ドンコを下から見ると体が平らになっていること。サワガニ、ザリガニのオス・メスの見分け方などを隊長から教えてもらいました。
▼ザリガニを初めて触る子もいました。初めは、隊長にハサミを押さえてもらっていた子も、だんだんと慣れて自分でつかめていました。
▼小さいサワガニから、だんだん大きいサワガニに挑戦して慣れていく様子がありました。
▼ドンコは、冷たい水の中に住んでいるのでみんなの手で触るとやけどをしてしまいます。手を水で冷やしてから触ることを教えてもらいました。「ドンコかわいい!」と大人気でした。
▼次はミッション②「森の水族館をつくろう」です!
川の3箇所(水辺のはやし→センター裏→森の源流)を回り、いきものをつかんでいきます。
まずは、カニやヤゴがたくさんいる浅い川へ。
▼大きなヤゴを捕まえました!他にも大きなカニや大きな魚も手で捕まえたね!大きな魚は跳ねてバケツから逃げられてしまいました!残念!
▼センター裏の川では、ドンコ、カメ、メダカなどを捕まえました!
▼最後は森の源流。魚をたくさん捕まえました!
▼みんなでつかまえたいきものたちを大きな水槽に入れたら「森の水族館」の完成☆きれいな水にいれると魚たちの姿がよく見えました。水の中のいきものがどんな風に過ごしているのか、どんな姿をしているのかを知ることができましたね。
いっぱい遊んだ後は、冷たいシャーベットを食べながら、今日一日の振り返りをしました。
・カメを二匹捕まえられたのが嬉しかった。
・でかい魚が逃げて悲しかった。
・川遊び楽しかった。
・カニ捕まえられた。
・カニいっぱい捕まえられたのが嬉しかった。
・魚捕まえるのが楽しかった。
・泳いでるクモ捕まえるのが楽しかった。
・全部楽しかった。
などの感想を話してくれました。
次回のモリイコ!は少し先の9月8日(日)になります。夏がすぎ、秋の森はどんな森になっているのかな?ドングリは落ちているかな?
夏休み中も森は来てもらうことができるので、森に響き渡る元気なセミの声やバッタなどのいきものが大きくなっていく姿をご家族みなさんと見に来ていただけると嬉しいなと思います。
それでは、次回も元気に会いましょうね♪ 隊長みんなで待っています!