里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ!あべまき隊第2回

2024.06.09

今日はモリイコ!あべまき隊の第2回でした。

今回のテーマは「いきものつかみ」。

午前は森たんけんとミッション①をしました。ミッション①「いきものをさわってみよう」では4種類(カナヘビ、チョウ、カタツムリ、ダンゴムシ)のいきものをさわる練習をしました。午後のミッション②は「いきものを20しゅるいつかまえよう!」でした。プラスチックのいれものに見つけたいきものをつかまえていきました。

▼一カ月で森の様子が変わったお話をしました。今の季節、ホタルの姿がちらほらと確認でき、その昔ホタルブクロという花にホタルを入れて遊んだんだとか。風流ですね~

▼ネイチャーセンターを出てすぐの木にアワフキムシのお家を発見!

▼植木鉢に咲くスミレやパンジーのところにはツマグロヒョウモンの幼虫がいっぱいです。ケムシみたいだけどこれは触っても大丈夫!

▼雨あがりの葉っぱには水滴がいっぱい。それを指先にそ~っと移動させると小さな水まんじゅうになります。

▼どくだみの匂いをかいでみました。鼻をつまんでしまうほど強烈なにおいがします。好き嫌いは人それぞれ。

▼ミッション①のいきものをさわる練習です。カナヘビをやさしく触れています。

▼最初はおっかなびっくりでしたが、おそるおそる触ってみると案外大丈夫。4種類のいきものぜんぶさわれたよ!

▼慣れてくると、こんなふうにいきものと仲良くできます。(頭の上に注目☆)

▼午後のミッション②。みんな夢中でいきものを探していました。

▼チョウチョをGET!!!やったね!!!

▼何を狙っているのかな?うまく捕まえられたかな?

▼いきものを探すその目は真剣そのもの!こどもの集中力には驚かされます。

▼お友達が捕まえたカナヘビを見つめるまなざし。「かっこいいな。ぼくもつかまえたいな~」という感じかな?

▼捕まえたいきものを観察中。お気に入りはどれかな?

▼今日みんなでつかまえたいきものの種類と数を数えました。結果は39種類64匹でした。

▼捕まえたいきものたちをかえしに行った帰りの一コマ。朝に話したホタルブクロを見つけました。

最後に今日の感想を聞いてみました。
・虫つかみの練習が楽しかった。
・カップでつかまえるのが楽しかった。
・花を見つけるのがたのしかった。
・カタツムリがかわいかった。
みなさん、今日一日で河辺いきものの森の仲間たちとずいぶん仲良しになれたみたいで、隊長はとても嬉しく思いました。

次回、モリイコ!あべまき隊第3回は7月7日(日)。川での活動を行います。気温も高くなってくるので、水に入ったら気持ちいいでしょうね!そのころにはセミも元気に鳴き始めていると思います。
それでは、またひと月後、あべまき隊のみんなが元気に集合し、活動できる日を楽しみにしています!

 

 

一覧に戻る