里山保全活動団体「遊林会」


モリイコ! あらかし隊③

2025.07.20

今日はあらかし隊の第3回目の活動日。
太陽は夏らしくさんさんと照っていましたが、ときおり涼しい風がさっと吹いてくれて、活動しやすい一日でした。
また、今日はあべまき隊とならがしわ隊から振替の隊員も参加してくれたので、隊員13名での活動になりました。

今回のテーマは「川あそび」。

【内容】
午前 川のいきものつかみちょうさたい
午後 川のいきものつかみ、竹やササであそんでみよう!

川に入るにはピッタリの暑い今日はどんな一日になるのかな?

▼朝、隊長から夏の森のお話とこれから入る川のお話を聞きました。今ちょうどネイチャーセンターの前にオニユリが咲いていて、大きなちょうちょがやってくることや、川にすむいきものは魚だけじゃなくていろんないきものが棲んでいるんだよというお話でした。

▼森の近くを流れる川まで移動して、隊長から生き物がいそうなところと捕まえるテクニックを教えてもらいました。

▼どこにいるかなー? 最初はみんな慣れない川に戸惑っていましたが・・・

▼隊長に教えてもらった「ガサガサ」と「いそうなポイント」でみんなどんどんいきものを見つけていきました。

▼「〇〇捕まえた!」「なんか動いてる!」と次々に隊員から歓声が上がります。

▼川での活動の最後にはみんなでじゃぶじゃぶっと追い込み漁を体験。

▼森に帰って、つかまえたいきものの観察会です。3年前に遊林会のインターンシップ生として来てくれていたOさん。今日はボランティアとしてモリイコ!のお手伝いに来てくれました。彼はいきものにとても詳しいので、特別にいきものの説明をしてくれました。新しいことをいっぱい教えてもらいましたね。

▼今日つかまえたいきものは全部で27種類! みんなで記念撮影です。

午後のミッションの一つ目、「川のいきものにさわってみよう!」です。どんこ、サワガニ、ザリガニに触ってみました。

▼ユーモラスな姿のどんこは大人気です。

▼サワガニ。森のなかの水辺や小川でもよくみかけるで、隊員も慣れっこです。

▼ザリガニ。サワガニよりも大きなハサミにちょっと怖がっている隊員もいましたが、ほとんどの隊員が触れました。

午後のもう一つのミッションは「竹やササであそんでみよう!」

▼隊長に作り方をおしえてもらいながらササ舟を作ります。ちょっと難しいけど、みんな頑張って挑戦していましたね。

▼「ダイオウイカ」をつくった隊員も。こどもの発想力には脱帽です。

▼つくったササ舟をたらいに浮かべたり、竹で作ったウォータースライダーで流したりして遊びました。

▼協力してウォータースライダーに水を流す隊員たち。

最後の振り返りでは
・ササ舟の滑り台が楽しかった
・川に入ったことが楽しかった
・川の全部!が楽しかった
・川あそびが楽しかった
・川の水が冷たかった
・小さな魚を捕まえられて嬉しかった
・じぃじばぁばに教えてもらったことが役に立った
・色々ないきもにさわれて嬉しかった
・川でどじょうを捕まえられてうれしかった
・夏にしかいないいきものに出会えた
などの感想が聞けました。
実は今日は途中でタマムシとクロアゲハも見られたんです。

あらかし隊のみんなは今日の活動はどうだったでしょうか?川に入るのは初めてという隊員もいたけど、みんな楽しかったと言ってくれて隊長たちもうれしかったです。
あらかし隊のみんなはいきものにさわるのが本当に上手だなぁと思いました。

さて、次回のモリイコ!は9月23日(火・祝)です。2ヶ月ほど空いてしまいますが、次にモリイコ!で来てくれる頃には森も秋の森にかわっていると思います。それまでにもセミの声や夏のいきもので賑わう夏真っ盛りの森にも遊びに来てもらえると嬉しいです。
夏休みも始まって、いよいよ夏本番です!思う存分夏を楽しんでくださいね。次回会えることを楽しみに待っています!

一覧に戻る