2015年12月13日(日) 森の博覧会 晴れの一日、イベント日和になりました。 東近江市 森の博覧会が盛大に開催されました。 東近江市の公式人数は1,100人とのことですが、駐車場の警備員の方に聞くと、もっと人数多いで〜とのことです。 10時スタートだったのですが、受付に行列ができていましたので、 ちょっと早めのスタートとなりました。 当日のスケジュールはこちら |
▲A-1 森の秘密基地づくり |
←A-2 ロープと滑車で木にのぼろう! |
|||
▲ 山盛りカンナくずと木片積み木で遊ぼう | |||
▲A-4 昔遊びに挑戦 |
▲A-5 自分達で作る!木のジャングルジム |
||
▲A-6 落ち葉や枝で作る万華鏡 |
|||
A-7小刀と竹でつくるマイ箸→ | |||
▲A-8 のこぎりでプレート工作 |
▲A-9 自然素材でクリスマスリース |
▲A-10 伐採した木でオーナメント |
▲A-11 川原の石ころ遊び |
←A-12 大きな木でブランコ |
|||
▲ B-1 東近江の森林を知ろう |
▲B-2 川の水質と小さな生き物たち |
▲B-3 東近江の自然がまるわかりクイズラリー |
▲B-4 専門家に聞く「おしえていきものコーナー」 |
▲C-1 薪ストーブのくつろぎ空間 |
← ▲C-2 薪割りに挑戦! |
|||
▲C-3 展示「森とつながる家づくり」 |
▲C-4 地域の木で作る家具たち |
▲C-5 プロが魅せる! 木の伐採 |
←D-1 あつあつ猪肉の大鍋 |
|||
▲ D-2 薪と羽釜でたいたごはん |
▲D-3 イワナ炭焼き |
用意していたイワナ250食、猪鍋の500食も完売! 「晴れて良かったね〜」 「楽しかったよ〜」 とたくさんの声も頂き、大成功の内に終わることが出来ました。 関係者の皆様、参加者の皆様、ありがとうございました! |
![]() |
2015年12月12日(土) 遊林会活動日 今日の遊林会は、13日(日)の森の博覧会に向けての活動となりました。 なので、いつものお餅つきは来年度にしますよ〜 いつもの観察会は、森を歩きながら、というかクイズを貼りながら、みんなで問題を解いて歩くというものとなりました。 今日の作業メニューは? 1.テント・ベンチ設置 2.食材切り・調理 でした。 |
![]() ▲ 休憩所となるテントを移動、張ります。 ここ数ヶ月で作ったベンチも設置します |
![]() ▲ イノシシ肉、17kg。これがイノシシ鍋になります。 |
||
![]() ▲食材切り。建部北町の人もお手伝いに来ていただきました。 |
![]() ▲ 永源寺から借りてきた大鍋。ほんとに大きいです。 |
||
![]() ▲本日のお昼。おからに干し芋の差し入れがありました |
![]() ▲ 本日は青空昼食。たまにはいいものですね。 |