2009年5月31日(土) 緑の集い&大凧祭り 5月の最終日曜日、森では緑の集いが、河原では、大凧祭りが開催されました。朝早くは、緑の推進表彰なんかもあります。 森ではクイズラリーや、恒例となったハチクの姿焼き、花苗の無料配布、物品販売、バイオカート、そしてホットラインさんによるコンサートなど、大賑わいの1日です。 今年はハチクが不作で、タケノコ班は材料調達に苦戦しましたが、どうにかいつもどおりににぎわい、ほっとひと安心でした。 |
![]() ▲ 小さくしかうつっていませんが、大凧です。 |
![]() ▲ 森のクイズラリーしてます〜 |
![]() ▲ ホットラインさんによるコンサート |
|
![]() ▲ 本日限定、バイオカート |
![]() ▲ 恒例のハチクの姿焼き |
![]() ▲ セイタカ退治。多いところには、たくさん生えています |
2009年5月27日(水) 遊林会活動日 さて、第四水曜遊林会です。 緑がどんどんと濃くなるなかで、木も葉もいきいきしています。 本日の作業メニューは、薪関係が2つ、ゲリラ隊が1つ、でした。 |
![]() |
![]() |
|
チェーンソー&薪割り部隊▲ | ▲チェーンソー&ノコギリ部隊 |
![]() ▲ 春の筍シリーズ。 木の芽和えに、フキなど、森の恵みもたくさん。 |
![]() ▲ 水曜日調理班。 品数は土曜日とほぼ同じか、それ以上のものがあります。 |
2009年5月16日(土) 春の室内楽コンサート 毎年恒例、みどりのつどい前夜祭の室内楽コンサートです。 いつも趣向を凝らしたコンサートをしていただいているのですが、今回は打楽器のみのコンサートとなりました。 |
![]() |
![]() |
いつもお世話になっている大阪センチュリー交響楽団の方々に、打楽器仲間を加えて、計4名の賑やかコンサートになりました。 打楽器のみ、ということで、怖々?始まったコンサートですが、楽しいのなんのって! コンサートに来られた方と一緒に演奏したり、休憩時間の体験コーナーや、森をイメージした曲(作曲!)から、ねこふんじゃった、見上げてごらん夜の星など、知っている曲からバッハまで、なんと計12曲! プログラムなど、かなり考えて下さったようで、飽きる暇もなく、新緑のコンサートはあっという間に2時間の時間が過ぎていきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
安永友昭さん | 高木真稚恵さん | 廣川祐史さん | 安永早絵子さん | 清水さん |
![]() これが噂の、アオキの樹海です。 |
![]() ▲ 竹林整備班 今回は、竹林おそうじ部隊だったようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲お昼の時間です。新人さんはいなかったものの、久々に来てくれた人がいました。 |
![]() ▲ 午後の時間その1 |
![]() 孟宗竹に、ウドに、たらの芽、ヨモギが春の食材たちです。 |
|
![]() ▲ 午後の時間その2 |
![]() ▲ 午後の時間その3 |