![]() ▲ コマ回し 男の子の得意種目、です。 |
2008年8月27日(水) 森の地蔵盆 今年の夏休みもそろそろ終わり。 そして河辺の夏の終わりは、地蔵盆という大きなイベントがあります。毎年キャンセル待ちの人気プログラム、今年は頑張って人数を増やし、子ども52人+保護者20人での開催となりました そしてそれを運営する遊林会メンバー、飛び入りのお手伝いを含めると、スタッフ総勢25名!100人イベント!です。 まずは、お地蔵さんにお経をあげてから、の開催です。 その後、昔遊びから始まり、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、ドングリ鉄砲射的、輪投げ、タケの薄切り競争、などなど。 |
||
![]() お手伝いスタッフは高校3年生、M君です!受験頑張れ! |
![]() お手伝いスタッフ、中学1年、Mちゃんです! |
||
![]() ▲ 森さんによる、地蔵和讃。 これがないと、地蔵盆とは言えません。 |
![]() ▲ 行列のできる、ドングリ射的 狙うは、上位の的! |
||
![]() ▲ スーパーボールすくい これも昔からの人気ですね。 |
![]() ▲ タケ薄切り競争 今年は上位5人のうち、女の子2人入りました! |
||
![]() ▲ ヨーヨー釣り こちら、インターンの”ダッチ”こと津田君。 |
![]() ▲ 遊林会カレー 薪で焚いたカレーは美味しいのです |
||
![]() ▲ お供えのお菓子の仕分け 縁の下の力持ちさん、です。 |
![]() ▲ 焼きもろこし・フランクフルト 贅沢にも、炭火による提供です。 |
||
そして食事もカレーに焼きもろこしに、フランクフルト、ポップコーンと、地蔵盆満喫コースです。 そしてお楽しみの、肝試し。 今年から少しコースを変更し、より恐くなりました。棟梁のこわ〜い話をきいてから、ろうそく提灯1丁?で森の中を歩きます。泣き出す子どももいる、1人では多分歩けないくらいのプログラムです。 その後は、かき氷を食べて、くじ引きの景品をもらい、お菓子のお土産をもらいます。 また来年もお楽しみに! |
![]() ▲ かき氷屋さん 市役所メンバー、今日は氷屋さんです |
![]() ▲ ロープワークの成果 人を1人のせても、大丈夫! |
2008年8月21日(木) 森の1日レンジャー 夏休みの森では色々なイベントがありますが、この森の1日レンジャーは定員10名、しかも朝か夕方まで、という気合いの入ったイベントです。 森の勉強から、実際にいきものをつかむ、植物などの写真を撮る、そしてそれらを調べ、人に伝えるべく、クイズを作っていきます。 そしてその後は、ロープワークの実習。 人を1人載せても大丈夫なように、竹を組み合わせて、くくります。最後はレースをしても大丈夫なくらい、しっかりと結べていました。 |
||
▲ ![]() ▲ 午前中は、ひたすら虫をつかみます 水の中のいきものも、当然つかみます。 |
▲ ![]() ▲ そして、つかんできたいきものを調べます。 |
||
![]() ▲ インターンシップ生も、1日レンジャー? |
![]() ▲ そして、森の修了証。秘蔵の遊林バッジも。 |
2008年8月9日(金) 遊林会活動日 暑い日が続きますが、遊林会も同じく続きます。 ということで、8月の半ドン遊林会は、10周年記念?会長武藤による、観察会から始まりです。 ミソハギ、キハギ、クサギ、キンミズヒキ、ウバユリ…などなど、森を50分間かけて、ゆっくりと観察会は進みました。 そして、本日の作業メニューは? 1.竹班 2.ササ班 3.機械刈り班 4.男の料理班 でした |
![]() ▲ 森のクマによる、ウバユリ解説 |
||
![]() ▲ 竹班。テングス病にやられている竹を切り出して、がんがん燃やします |
![]() ▲ 男の料理班、焼きそば部隊。 今回は、アドバイザー付き、です! |
||
![]() ▲ 機械刈り部隊。茂みに突撃するので、常にハチとの戦いとなります。 |
![]() ▲ ササ刈り部隊。草原と森とのギリギリラインをやっていきます。 |
![]() ▲ インターン木村さんテーブル |
![]() ▲ インターン岸本くんテーブル |
||
8月は作業は午前中だけとはいえ、暑い! 観察会が長かった=作業時間が短い、とはいえ、炎天下のなかの作業は、かなりきついモノがありました。 料理はいつもの通り、男の焼きそば。それにすいとん、サラダ、シシャモの南蛮漬け、ナスの肉味噌、キュウリの漬け物、焼き物3種、などなど。 お昼のフリータイムは、作業紹介、戦争の話、などなどいつもどおりに盛り上がっていました。 昼以降も、16時まで、盛り上がっていたようですが… |
![]() ▲ 本日のメニュー。メインは焼きそば!です |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |