2008年5月28日(水) 遊林会活動日 第四水曜活動日です。今日は、毎日放送さんの取材がありました。 作業メニューは3つ。炭だし・細竹退治・料理班です。 その共通項は、竹。取材内容も、竹についででした。 |
![]() ▲ 炭だしの撮影中。炭焼き名人がメインです |
||
![]() ▲ 料理班。タケノコがメインでした。 |
![]() ▲ 細竹退治。でるわ、でるわ。 |
||
![]() ▲ 本日の料理。竹がメインの食事メニューでした。 |
![]() ▲ 遊林会名物???炭焼名人による逆取材〜 |
![]() ▲ 森から見ると、こんな感じです |
2008年5月25日(日) みどりのつどい&大凧まつり 心配していた天候のなか、緑のつどいが開催されました。 となりの河原では、大凧祭りも開催中、そして湖東のヘムスロイド村では、村祭りと、大賑わいの1日です。 天候のせいか、森に来られる人もいつもと比べてかなり少ないように思いましたが、どっと人が来られる時は、かなり忙しい時間がありました。 雨にも降られることなく、午後からの100畳凧も無事上がり、クイズも焼きタケノコもグッズ販売も、好評でしたよ〜 |
||
![]() ▲クイズラリーもやってます |
![]() ▲ 100畳凧、上がったらしいで〜 |
![]() きっちり150本、出ました! |
![]() |
||
→花苗の無料配布もお願いしています→ |
|||
![]() ▲ ホットラインの二人。トークもアドリブ満載というか、全てアドリブ? |
![]() ▲ 工房櫻、繁盛してます!子どもにも?人気があります |
![]() |
2008年5月24日(土) 春の室内楽コンサート さて、今年も春の室内楽コンサート、大阪センチュリーさんの強力バックアップで行うことができました〜 いつも楽しめる企画を練ってもらっているのですが、今回はクラリネットが初登場! 深まる森の緑に、クラリネットの4重奏、とても好評なコンサートでした。 |
![]() |
それはそれは ステキなコンサートでした それでは同じくステキな メンバー紹介です〜 |
![]() |
|||
←おなじみ清水 豊美さん。 楽器はヴィオラ ![]() 説明不要?な遊林会メンバーで〜す |
|||||
今回初登場の持丸秀一郎さん→ 楽器はクラリネット ![]() ソロがカッコ良かった〜 |
|||||
←↓森ではおなじみ望月 稔子さん 楽器はチェロ ![]() 遊林会にかくれファンがいるらしい? |
|||||
今回初登場杉江 洋子さん →↓ 楽器はヴァイオリン ![]() 写真がないのが残念!ステキな笑顔の人で〜す |
![]() |
![]() |
2008年5月15日(木) 木まま活動日 さて、平日の木曜日、不定期ですが、活動日があります。 その名も「木まま」活動日。気ままに、好きな活動を、という活動日なのですが、集まってくる人はベテラン勢ばかり。 今回の木ままメニューは森のベンチ作り。先日棟梁が試行錯誤で出したやり方で、すすめていきますが、あれよあれよという間に仕事がさくさく進みます。 |
![]() ▲足作り |
||
![]() ▲ こんな感じの活動風景 |
![]() ▲ 木まま女性陣、工房さくらもよろしく! |
![]() ▲ 足合わせ |
![]() |
![]() ▲ 釘抜き |
||
![]() ▲ 塗装していきます |
なんと、9脚(!)もできました。 たった数人ででこの数です。 気まま木曜日、おそるべし。 大凧まつりの日に森で行われる、緑のつどいに使った後は、林内の休憩イスとなります。 |
![]() ▲ こちら完成品! |
![]() |
2008年5月10日(土) 遊林会活動日 あいにくの雨。そんな中でも、中止になるわけもなく、観察会から始まります。 今回の観察会は、100人に聞きましたネタ、その他、オトシブミ、タニウツギ、ヤマツツジなどなど。 雨のため、作業メニューを少し変更しての作業となりました。 作業メニューは? 1. 草抜き斑 2. 竹炭グッズ斑 3. イス斑 4. 料理斑 でした。 |
||
![]() ▲ 竹炭グッズ斑です |
![]() ▲ 棟梁はイス作り |
![]() |
![]() ▲ 二人で米洗い〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
▲ 昼食タイム。新人さんも、お久しぶりの人も |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年5月3日(土) GWイベント開催中 ただ今森はGW真っ最中です! オススメはなんといってもヤマツツジ。 見に来る価値アリ、です。 その他、シャガの群落、エビネもどうぞ。 子ども向け(大人もどうぞ!)には、森のクイズラリーを、大人向けでは4日に観察会を実施しますので、是非どうぞ。 |
||
![]() ▲ 大学生、景品仕込み中。 |
![]() |