2005年8月24日(水) 遊林会活動日 第四水曜遊林会です。遊林会メンバーは昨夜遅くまでイベントのお手伝いがあったのですが、それでも活動日には休むことなくきてくれました! 今回はひたすら竹林管理。 細いタケを中心に間引いて、整理して、道をつくって… そして今月も半ドン、午後からはビデオ上映会。 今回は「風とともに去りぬ」ほとんどの人が見ていました。 |
![]() |
||||
![]() ▲ 最初の観察会。真っ赤になったツチアケビをみました。 |
![]() ▲ 竹林で戦う人々。ほぼ綺麗になりました。 |
![]() ▲ キノコ博士によるコマ回し 男の子に絶大な人気です。 |
2005年8月23日(火) 河辺の森の地蔵盆 待ちに待ったイベント、森の地蔵盆がありました! 森守ハウスから森守堂へと改名されたお堂にお地蔵様をまつって、懐かしい遊びや森ならではの地蔵盆をしようというイベントです。遊林会のメンバーもお手伝い&参加しました。 さてさて。用意したイベントはなんと15個! 最初はしっかりとお地蔵様にお参りをします。 その後は宝探し、コマ回し、ビー玉遊び、ドングリ射的、竹輪投げ、石釜ピザなどなど、そして肝試しです! |
![]() |
←まずはお地蔵さんにお参りします。森さんにお経をあげて頂きました。 |
![]() |
→ 森のクマさんによるビー玉遊び。こちらは女の子に人気がありました。 |
![]() ▲ 森の窯焼きピザ。 写真ではわかりませんが、遊林会メンバーが4人もお手伝いに来てくれました! |
![]() ▲ 炭焼フランクフルト。 カシの炭を使った一品。遠赤外線が隠し味。 |
|
![]() ▲ 食べ物は5品。ピザに、フランクフルト、炊き込みピラフに綿菓子、スイカもありました。 |
![]() ▲ こちらは綿菓子コーナー。 綿菓子を作るテクニックにみんな釘付け! |
|
![]() ▲ 地蔵盆定番のヨーヨーすくい |
![]() ▲ こちらもスーパーボールすくい |
|
![]() ▲ 肝試しの後に、お地蔵さんにお参りします。 みんな表情は真剣そのものです! |
夕方5時から始めて、遊んで、食べて、また遊んで。 そして盆祭りのシメは肝試し。 森での肝試しも始めての試みです。 今までは怖すぎてしていなかったのですが… やっぱり怖かったようです。 終わったのは夜の8時半ですが、森で遊ぶ時間はあっという間に過ぎていきました。 |
2005年8月18日(木) 北小水辺の大作戦 夏休みですが、北小4年生の総合学習の一環で水辺大作戦(調査)をおこないました。 森は水辺で魚つかみは禁止しているのですが、今日だけは何をつかんでも大丈夫。 ミズカマキリやタイコウチ、マツモムシなど、普段お目にかかれないような水辺のいきものたちに出会えました。 |
![]() ▲場所ごとにわけてチーム編成します |
|
![]() ▲水辺と陸との境界にいろんな生きものがたくさんかくれています。 |
![]() ▲捕まえたものは自分たちで調べる。 |
![]() ▲いつもの観察会。 今回は時間?ネタ切れ? 虫こぶの解説でした。 |
2005年8月13日(土) 遊林会活動日 お盆の遊林会です。 なんと今回は新人さんが5人!もの参加がありました。 本日の作業メニューは? 1.毎月、竹林整備 2.クズ・セイタカいじめ 3.どっちがゲリラ?タケ退治 4.機械化部隊 5.昼食班 でした。 |
|
![]() ▲こちらは最初の準備体操。 オレンジ帽子のフトン屋が指導です |
![]() ▲竹林整備班。新導入のリヤカーが活躍です。 動力はありませんが、小回りはききますよ! |
![]() |
![]() |
|
▲食事班。すいとんをこねる、踏むの図。 昼食は贅沢?すいとんと豚肉とキュウリの炒め物、ナス煮、カボチャ、キュウリ酢の物、ゴーヤチップ、ミョウガ酢の物などなどなど… |
![]() ▲ クズ・セイタカいじめ部隊。ジャングル?と化したウド畑でクズをいじめ倒しています。 |
![]() ▲草刈り班。今回は野鳥観察壁付近で。あれよこれよと皆殺しとの噂が… |
|
それにしても暑い… いつもの休憩を一回増やしての活動日となりました。 そして昼からはのんびりタイムです。 恒例のビデオ上映は投票の結果?マディソン郡の橋とあいなりました。 その他、作業小屋では昼休み延長部隊、レンジャールームではサソリ?観察・談義などなど、思い思いの午後を過ごしました。 |
![]() ▲ 竹ゲリラ退治班。7月やったはずなのに、また細いタケが出てきています。こちらも退治! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
▲ お昼の作業感想&新人さん自己紹介。 笑い、涙、宣伝、なんでもあり?のおしゃべりタイムでもあります。 |
![]() |
2005年8月11日(木) 夏休みイベント 枝で工作&竹紙を作ろう! 夏休みも中盤に入りました。 いきものの森恒例の夏休みイベントです。 10日は枝で工作をしよう、11日は竹で紙を作ろうイベントがそれぞれありました。 |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
枝工作は自分で森に材料を取りにいき、後は森の素材を集めた木や種で色々な壁飾りを作ったりしました。 フクロウの羽(!)を拾って使った子もいました。 そして竹紙を作ろうイベントでは竹の繊維をハンマーで叩く、叩く!叩く!そして水に溶かして、紙を作ります。 そのほか平日にはクイズラリー&上級編もやっていますので、よろしく! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2005年8月3日(水) 滋賀銀行飾り付け 滋賀銀行さんの展示物コーナーに遊林会のグッズをかざることになりました。 遊林会メンバー6人が集まってわいわいがやがやと飾り付けました。なかなか上出来です! 機会があれば、滋賀銀行八日市東支店に見に行って下さいね。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |