![]() |
2001年10月28日 森を歩いていて、ウッとくる異臭を感じたらスッポンタケが近くにあるかもしれません。 |
![]() |
2001年10月26日 (左上)リュウノウギク。日当たりのよい山地に生える多年草。薪割り機の傍に咲いています。きれいです。 (左下)資材倉庫横の柿の実が色づきました。 (右下)アワダチソウの別名をもつアキノキリンソウ。林内のところどころに見られます。 ![]() |
![]() |
![]() |
2001年10月12日 西尾小学校一年生が森に来ました。 森の中を、クイズを解き(写真:左下)、ドングリを拾いながら(下)歩きました。 林を歩いた後は、拾ったドングリで工作を(左上)しました。 ![]() |
![]() |
![]() |
2001年10月9日 八日市市の小学校の3年生が授業で森を訪れました。何をしてるのか聞くと、虫捕りをしてる、とのこと。 「何捕まえた?」と聞くと自慢げに、捕まえたカマキリを見せてくれました。 |
![]() |
2001年10月8日 ネイチャーセンターで、グループ「リチェッタ・ムジカ」による森の室内楽コンサートが開催されました。奏者はみな、大阪センチュリー交響楽団のメンバーです。 100人近くの来場者があり、弦楽四重奏の音楽に包まれた、素晴らしいひとときを過ごしました。 |
![]() |
2001年10月1日 アキノギンリョウソウが今年も現れました。倉庫と墓地の間の道沿いで見ることができます。 |
![]() |
2001年10月1日 セイタカアワダチソウの花序が黄色く色づきはじめてしまいました。見つけたら引っこ抜きましょう。 |