![]() ▲ 草刈り班。最初のガソリン入れです  | 
      2013年9月25日(水) 平日遊林会 台風一過の遊林会です。 上流の永源寺では一日に200mm以上の雨が降ったとか。 幸い、森は洪水や大きな木が倒れたりすることはなかったのですが、 腕の太さ以上もある枝がたくさん落ちています。 まずはその処理から。太い枝は、炭焼きor焼き芋燃料に、細い枝は柴にしていきます。 別働隊で草刈り。 子どもたちのどんぐり拾い&ササ刈りです。 昼からはテントの補修も。 みんなであーだーこーだ言いながら、テントを立て直しました。  | 
    |
![]() 台風で落ちた枝葉を集めます▲  | 
      ![]() ▲集めた枝葉を柴にします  | 
    |
 本日のお昼。カボチャのスープが絶品ですナスの片栗揚げも人気でした▲  | 
      ![]()  | 
    |
2013年9月14日(土) 遊林会活動日 9月の活動日です。 本日の観察会は、きっし-のスタッフ最後となる観察会です。 森のオリジナル図鑑を使っての森の秋の花を中心にした観察会となりました。 さて、本日の作業メニューは? 1.竹材とり 2.機械刈り 3.下草刈り 4.食事班 別働隊で危険木の処理がありました。  | 
      ![]() ▲ 観察会。茎が4角形?5角形?  | 
    |
![]() ▲ 竹の材料取り。今度の小学生や中学生の活動で使います  | 
      ![]() ▲ 機械刈り班。始まるドングリシーズンにむけての管理です  | 
    |
![]() ▲ 本日のお昼。炊きこみご飯が相変わらず美味しいです。  | 
      ![]() ▲ 下草刈り班。ちびっ子も参戦です  | 
    |
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |
| ▲お昼の時間。久しぶりな人、初めてな人、そしてお別れする人。プライウッドオウミさんからもたくさん来ていただきました | |||||
![]()  | 
      ![]() 昼からも、今度は太い竹を狙っての竹材取りです。 ちっちゃい子もノコギリで伐ったり、ササを運んだりと活躍してもらいます  | 
    |