森の歳時記

日々刻々と変化する、森の様子をお伝えします。

〜 2004年月12月号 〜



   2004年12月26日(日)

 森守ハウス火入れ式

 炭窯の横の小屋。棟梁が暇を見つけてはこつこつと作っておられるのですが、とうとう、、火入れ式をやりました!

 シシャモ、シイタケのホイル焼きなどなど。

 そしてその日のうちに、扉がはまりました。

 森守ハウスからいろんな声が聞こえてくるのも、間近ですね。

 

▲こんな感じです。まだ一手間はいるそうです

▲囲炉裏。パチッとはぜる瞬間。



 2004年12月24日(金)

 森のクリスマスコンサート

 今回のコンサートはなんと24日の夜。
 クリスマス・イブ・コンサートでした。

 演奏は毎度おなじみ、リチェッタ・ムジカの皆様です。
 没後100年ということで、ドボルザークのユモレスクや、弦楽四重奏「アメリカ」などなど。
 
 そしていつも凝った演出のある曲があるのですが、今回は図書館の司書さんによる絵本のナレーション付き、チャイコフスキー、クルミ割り人形でした。
 
 その後はクリスマスソングが何曲か、そしていつものアンコールはなんと冬ソナ(!)でした。
 

▲絵本のナレーション付きコンサート




▲ 薪のサイズに切っていきます
アラカシは燃料、炭ともにいい材です。
 2004年12月22日(水)

 遊林会活動日

 今年最後の遊林会活動日です。
 
 さすがに年末、人数はいつもより少なかったので、食事班を除き、全員伐採作業です。

 まずは資材倉庫付近から。アラカシを中心にやっつけていきます。
太いほうから、薪、柴、チッパーと無駄する所はまったくありません!

▼ ほだ木の運び出し
 来年の春に向けて、倒れていたコナラをほだ木にします。太い方がたくさん椎茸がですのですが…
これが重いんです!

▲ ひたすらチッパー
毎度おなじみになりました。いつもチッパーは遅れがちですが、今回はものすごいスピードで進みました。
 
そしてお昼は、おいなり、おにぎり、粕汁、差し入れホルモン、ヤーコン&リンゴのサラダ、などなど。おいなりさんに粕汁の組み合わせが良かったです。

 午後からは忘年会か?という声も囁かれたのですが、普通に午後からの作業に入りました。しかし、この作業がすごかった!

 伐って、運んで、切って、砕いて。
全員がなにかにとりつかれたかのように動き、来月の分まで作業したんじゃない?というくらい作業が進んでいきました。

 いやぁ、疲れました。
しかし、着実に林床に光は届くようになります。

 今年もお疲れ様でした!
 
▼砕かれたチップ
写真でわかるでしょうか?これは先々月くらいにチッパーで砕いた枝葉ですが、発酵が進んで、湯気が出てきています。100%の天然肥料です!


▲ おいなりさん&おむすび。
食べ過ぎた人が続出しました。

▲ 午後からの作業。
薪がふた山、チップもふた山。
成果は来年の春、森に射し込む光をお楽しみ!



 
 2004年12月17日(金)

 冬の森特集

 冬の森、ちょこっとした情報を紹介していきます。
今回はテイカカズラです。

 テイカカズラは常緑のつる植物。初夏に少し甘い香りのする花をつけます。

 そして今は種の時期。道を歩いていると、地面に種が落ちています。今なら種が散っていく様を、林冠トレイルから、見ることができますよ。

▲ 林冠トレイルからの写真。
ケヤキの枝に巻いて登ってきたようです。

▲ 種が入っているサヤ。
種が中にいる間、毛は、まっすぐの状態で入っていましたが、写真を撮る間に開いてしまいました。よくよく考えると、のんびり開いていると、風では飛んでいかないですね。納得。
▲ タンポポお化けのような種。
タンポポの綿毛をつまんで遊ぶのは無理がありますが、これはどこまで飛ぶか、競争できそうなサイズです。毛に光沢があって、じっと見ていると、工芸品に見えてきます。




▲ 石を下ろす滑り台をあり合わせの木で作りました。
 体力と知恵で勝負!
 
2004年12月12日(日)

 
駅前ワークショップ

 今回も肉体労働ワークショップとなりました。

 先月作って頂いた蛇籠に石をつめていきます。

1.森に積んである石を運び、
2.石を駅に降ろし、(写真左)
3.蛇籠に放り込み、(写真下)
4.完成!

 です。

▲ 完成。喜びの写真です。
▼ 石を六角形の隙間に放り込んで行きます。
こんな大きな石が?という大きさの石が見事に放り込まれていきます。




 2004年12月11日(土)


 遊林会活動日

 師走の雰囲気になじんできた今日この頃。
今年の第二土曜日の活動日は最後です。ぼちぼちと人が森に集まり、最終的には60人を超える人が集まりました。

 本日の作業メニューは?

1.竹林整備
2.草原広場の機械刈り・後始末
3.昼食作り、本日は餅つき、おでん


 別働隊として、若吉さんによる木のぼり伐採、棟梁による森守ハウス、炭焼き名人炭焼きがありました。
 
 
▲林床管理による植生の違いについて。
 現在伐採進行中の地点でやりました。

▲竹林整備班。
冬の竹林整備は工作材料集めになります。
この時期の竹には虫がはいらないそうです。

▲草原広場機械&人力班。
年に一回の草刈りの季節になりました。
タニウツギだけを残して、すべて刈り上げました。
▲伐採班。
このところ、資材倉庫付近での常緑樹伐採が進んでいます。綺麗な森が、広がっていきます。

▲木登り職人。
写真でわかるでしょうか?モミジに光を当ててやるために、上にかぶっているナラなどの木を切ります。
▼昼食班。
つきたてが慣れた手つきで次々とお餅になっていきます。


▲昼食餅つき!
それぞれ腕に自信のある人から、子どもまで。石臼は遊林会メンバーからいただきました。

▲昼食時間。斉藤さんが久しぶりでした。

 おみやげのシャンパンでお祝いをしたあと、つきたてお餅、具だくさんおでんこんにゃく刺身手作り薫製、などなど、おしゃべりしながらわいわい昼食の時間です。

 午後はレクチャールームの会議に出る人、作業小屋で団らん(日○酒?○酎?)する人、寝る人、たき火に集まる人、観察会に出る人など、など。

 暖かい、のんびりとした一日でした。
 

みんなで作る新聞社の取材がありました。
焼き鳥名人の逆取材?もあったようです。

▲午後の一こま
自然とたき火に人が集まります。いいですよ、たき火。




 2004年12月6日(月)

 
手作り郷土賞授賞式

 大阪で、国土交通省16年度「手作り郷土賞」の授賞式がありました。近畿では遊林会だけだそうです。

 見たことのある顔ぶれですが、見慣れない?服装で並んでおられます。大阪まで、ご苦労様でした。

 



 2004年12月2日(木)

 
森の案内人イベント

 恒例になった、八日市北小学校、4年生による、森のイベント。一度、雨で延期になったのですが、今日はばっちり晴れました!

 子どもたちがこれまで森で体験・学習してきたことを、保護者に紹介するイベントです。

 イベントは全部で11種類!
すべて子どもたちが自分で企画、実行します。

 その内容とは?

 1. カモフラージュ
 2. 森のクイズ
 3. 箱の中身は?
 4. クイズラリー
 5. クリスマスツリー
 6. ドングリごま
 7. リース
 8. おもちゃ作り
 9. 劇 
 10.ペープサート
 11.森の喫茶店

 
です。


▲ 1.カモフラージュチーム
森の中に、自然物でないものがおかれているのを発見するゲーム。結構難しかったぞ!

▲ 2.森のクイズチーム
森のクイズに○×で応えるゲーム。
全問正解者はいたのかな?

▲ 3.箱の中身は?チーム
目隠しをして、箱の中身を当てるゲーム。
竹、木、石、葉っぱ、いろんな物がはいってます!
▲ 4.クイズラリーチーム
森をぐるっと回りながら、貼ってある問題を解いていきます。
さて、雨降りの森にいたのはどれか、わかった?

▲ 5.クリスマスツリーチーム
準備してきたまつぼっくりをつかって小さなツリーを作ります。凝った作品が多くできてました。
▲ 6.ドングリごまチーム
秋に拾っておいたドングリでコマをつくり、誰が一番長く回るか、競争です。最高記録は23秒!
▲ 7.リースチーム
森の素材をつかって、リースを作ります。ジャノヒゲ、ヤブラン、フユイチゴ。色とりどりなリースができました。

▲ 8.おもちゃチーム
竹を使った、ゴム鉄砲、枝を使ったパチンコなど、森の素材で工作をするチーム。指導もばっちりでした!

▲ 9.劇チーム
こちらは、ステージを森に見立てての劇。これまで、どんなことをしてきたのかを伝えました。

▲ 10.ペープサートチーム
こちらは紙人形を使っての森の四季を伝えていきます。絵やら、芸までよく考えました。

▲ 11.森の喫茶店チーム
竹のコップ、たき火マシュマロ、フユイチゴサンドなど、森の恵みの喫茶店。いつも満員でした!
 昨日の夕方から準備にかかり、今日の朝も9時前に集合して準備をしました。また、昼休み、放課後などを使って、こつこつと材料、景品などを作ってきました。


 どのイベントも忙しそうで、呼び込みに行ったり、他のイベントを回ったりと、暇そうにしている子どもはまったくなし!


 イベント自体は2時間でしたが、とても密度の濃いイベントになりました。来られた保護者も十分に森の魅力を体験できたと思います。


お昼は晩秋の森のなか、焼きイモとおにぎりでした。
 

 冬の間、森は子どもたちの声よりも鳥の声が賑やかになるのですが、冬の森もまた違った雰囲気です。
 またきてや〜
 

▲ イベント終了、感想は?



 ▲前の月 | 森の歳時記Top | 次の月▼

| Home |